乗用車大国のアメリカだけあって空港バスの便がどこもスカスカだと!? 空港からの移動は……マジか?

乗用車大国のアメリカだけあって空港バスの便がどこもスカスカだと!? 空港からの移動は……マジか?

 世界各国の空港バスを総ざらいしようというこのコーナー、今回紹介する都市はすべてアメリカ!! 日本とはかなり勝手が違ってくるし、空港そのもののポジションも違ってくる。「郷に入りては郷に従え」ではあるが、何ともアメリカ的状況なバス事情なのである。

(記事の内容は、2022年1月現在のものです)
文・写真/谷川一巳
※2022年1月発売《バスマガジンvol.111》『エアポートバス乗ってわかった愉快だけどマジな話』より

■良くも悪くも自動車社会!! 意外にも空港バスは少ない

シカゴ・オヘア空港は地下鉄が24時間運行なので郊外のミルウォーキーなどからしか空港バスがない(1997年7月)
シカゴ・オヘア空港は地下鉄が24時間運行なので郊外のミルウォーキーなどからしか空港バスがない(1997年7月)

 アメリカは世界一の航空大国である。国内の長距離移動はすべて航空機と考えて差し支えない。鉄道は移動手段としてはほとんど機能しておらず、長距離列車もあるにはあるが観光列車的意味合いが強い。

 それならさぞ空港バスが発達していると思いきや、世界でも10本の指に入るような大空港に、いわゆる空港バスがなかったりする。

 アメリカは航空大国であると同時に自動車大国なので、空港からも自動車移動が一般的だ。

 アメリカの一般的な空港で見るバスは、駐車場へ行く循環バス、レンタカー会社のピックアップバス、空港周辺のホテル送迎バス、市内へ行く大型乗り合いタクシーのようなクルマ。これらがほとんどで、空港バスは小数派である。そして駐車場へ行くバスにはいくつものルートがあり、駐車場の広さは半端ではない。

 空港周辺のホテルも日本とは意味合いが異なり、鉄道がない街が多いので、日本でいえば駅周辺のホテルのような感覚が強くなる。大型ホテルや有名ホテルは送迎車を多く持っているが、小さなホテルは共同の送迎バスになっていて、1台が複数のホテルを循環する。

■バン・サービスはチップが必要。不慣れだと少々キツい!?

Door to doorの空港アクセスはドライバーにチップが必要なのが難点(1992年1月)
Door to doorの空港アクセスはドライバーにチップが必要なのが難点(1992年1月)

 市内へも「バン・サービス」などと呼ぶジャンボタクシーのような交通機関が多い。行先のエリアが決まっていて、指定場所まで行けるメリットがあるが、10人ほどの行先を1台が回るので時間を要することもある。

 運賃もバスに比べて高く、チップも必要なので、「タクシーよりは安い」程度に考えたほうがよく、公共交通に慣れた日本人向きとはいえない。また、土地勘がないからかもしれないが、いつも自分は最後のほうに回されることが多かった記憶があり、ひょっとしたらアジア人差別なのかとも思ってしまう。

 乗り方のコツとして、行先がドライバーも知らない無名の小さなホテルなどの場合は、街の中心だと思えばそこで降りてしまうことだ。

 住所を頼りにドライバーに探してもらわなければならない場所だと後回しにされ、探してもらった手前チップも多く必要だからである。

【画像ギャラリー】自動車大国アメリカ……でもそれは乗用車の話!! アメリカでは大空港でもエアポートバスは少数派!!(21枚)画像ギャラリー

最新号

【3月27日発売】巻頭特集は「立川バス」と「エルガEV試乗」!! 楽しいバスの企画満載の バスマガジン124号!!

【3月27日発売】巻頭特集は「立川バス」と「エルガEV試乗」!! 楽しいバスの企画満載の バスマガジン124号!!

【3月27日発売】巻頭特集は「立川バス」と「エルガEV試乗」!! 楽しいバスの企画満載の バスマガジン124号!!