バス総合情報誌「バスマガジン」公式WEBサイト
ここが終点だと? 路線バスの原風景を眺めるような県境越え系路線が島根県にあった!!
鉄道より早いバスってマジ!? こいつぁタダモノじゃないゾ……西日本JRバスの「若江線」がシブすぎる!!
名前だけなら隣同士に見える山口駅と新山口駅……この2駅間移動のカギを握るのが「政治」だと!?
「大阪・関西万博」シャトルバスの乗車インプレッション……乗るのもイイけど撮りバスもかなりイケる!!
【バス運転士日誌】最初期の空車教習で放置プレイ!? 方向を完全に見失いプチパニック!?
「新神戸駅」から「神戸駅」へ……何やら“隣の駅”っぽいが電車以外のアクセスがダイナミックすぎた!!
大阪・関西万博外周バスの「e Mover」には乗る価値アリ!? 自動給電と自動運転に刮目せよ!!
あれっていつから? JRのバスにツバメが描かれるようになったワケが深すぎた!!
都県境をまたぐ“希少”だけどメジャーな路線!? 東急バス「反01」系統で多摩川を越えろ!!
電車があるのにバスで県境越えだと!? 温泉地の珍路線・東海バスの熱海駅〜湯河原駅A51系統
神奈川のバスが東京を走る…… こんな自由すぎるバスってアリか?
【バス運転士不足問題】万博バス運転士にメトロ社員が免許取得して出向だと?
“平均的”ってこれくらい? 島根県の「道の駅」公共交通アクセス事情を調べた件
岐阜羽島へ行くぞ!! でも名鉄じゃなくて近鉄で行くって……ルートが不思議すぎる!?
乗りバス派には必須のアイテム。ノイズキャンセリングイヤホンの3つのモードを使い倒す!!
“撮り鉄さんありがとう”の声も……重連の「DLやまぐち号」に乗って津和野でバス観察だと!?
リッター何キロ!? バスの燃費ってどれくらいなのか
ローカル路線バス乗り継ぎの旅でも苦労してるよね……県境を跨ぐ路線バスってどれくらいあるの?
黄金の路を往く最長・孤高の絶景すぎる路線バス「日勝線」
バスをうまく乗り継げば日本最大の湖・琵琶湖だって一周できるってマジ?
【3月22日発売】巻頭特集は「相鉄バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン128号!!
バスマガジン Vol.128は3月22日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!! 巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、相鉄バスを特集。神奈川県の中心部・横浜から県央部のエリアで、鉄道・相鉄線とともに綿密なネットワークを展開する事業者だ。