1960年代の豊かなボディバリエーションを持ったバスを当時のカタログで見る


1960年代の豊かなボディバリエーションを持ったバスを当時のカタログで見る
#人気記事ランキング
電車と路線バスを交互に乗り継ぐ……これで静岡県を通り抜けられるのか実際に乗って試してみた!!

電車と路線バスを交互に乗り継ぐ……これで静岡県を通り抜けられるのか実際に乗って試してみた!!

1960年代の豊かなボディバリエーションを持ったバスを当時のカタログで見る

1960年代の豊かなボディバリエーションを持ったバスを当時のカタログで見る

神姫バスが6日間に及ぶ[瀬戸内定期観光]クルーズを超豪華バス「YUI PRIMAOLIVIA」で運行開始!!

神姫バスが6日間に及ぶ[瀬戸内定期観光]クルーズを超豪華バス「YUI PRIMAOLIVIA」で運行開始!!

東武が鉄道車両をイメージしたハイグレード貸切バス「SPACIA X NIKKO CRUISER」の運行を開始!!

東武が鉄道車両をイメージしたハイグレード貸切バス「SPACIA X NIKKO CRUISER」の運行を開始!!

2025年3月に廃止される路線バス……最後のダイヤってどんな感じなんだ?

2025年3月に廃止される路線バス……最後のダイヤってどんな感じなんだ?

西鉄が『完全キャッシュレスバス』の実証運行を2026年3月一杯まで延長するってマジ!?

西鉄が『完全キャッシュレスバス』の実証運行を2026年3月一杯まで延長するってマジ!?

相鉄バスが神奈川県央地区初! 海老名駅〜市役所ルートで自動運転EVバスの実証実験を実施中!!

相鉄バスが神奈川県央地区初! 海老名駅〜市役所ルートで自動運転EVバスの実証実験を実施中!!

路線バスの「路線廃止」と「系統廃止」……どっちがどうで何が違うの?

路線バスの「路線廃止」と「系統廃止」……どっちがどうで何が違うの?

1980年にタイムトリップ!! それは中小私鉄の直営バス部門が終焉を迎える時だった

1980年にタイムトリップ!! それは中小私鉄の直営バス部門が終焉を迎える時だった

西鉄がFUKUOKA OPEN TOP BUS「春の北九州ぐるっと周遊ツアー」を実施! 国産初のオープントップバスを堪能せよ!!

西鉄がFUKUOKA OPEN TOP BUS「春の北九州ぐるっと周遊ツアー」を実施! 国産初のオープントップバスを堪能せよ!!

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。