【画像ギャラリー】弘南バス 車両アルバム

多様な仕様のバスが活躍した平成初期のリーダー的存在

記事に戻る|【特集・平成初期のバス】青森県 弘南バス 編

●いすゞ P-LV219S

いすゞP-LV219S1985(昭和60)年に開業した弘前・盛岡線高速バス「ヨーデル」用に投入された車両で、富士重工R3フルデッカーボディを架装したシャープな外観が特徴。ヨーデル号は、高速バスの優等生とされ、帰省シーズンには多くの新幹線乗継旅客を輸送し、続行便も多く出された

日野 K-RD301

日野K-RD301
全国的にも採用は多くなかったが、日野のショート大型車でトップドア仕様で導入された。市内路線、郊外路線ともに原則前乗り前降り方式を採用する。非冷房車であり、平成初期にはこうした大型車から優先的に首都圏からの中古バスへの置き換えが行われた

●日野 K-RJ172AA

日野K-RJ172AA
日野のスケルトン中型バス「レインボー」の初期モデルで、当時はすでに大型方向幕が標準仕様であったものの、小型幕で導入された車両。トップドア・非冷房車である。昭和終盤から、自社発注車は中型バスの導入が目立ち、基本的に大型路線車の新車投入は見送られていた

●日野 K-RV762P

日野K-RV762P
日野の標準的な観光バスシリーズRV系のフルデッカー車で、貸切バスからの格下げ。行先表示器はフロントガラスの内側に追設されている。こうした車両が一般路線にも使用される機会も多かた。また、平成初期にはヨーデル号などの高速バス続行便にも使用された

●三菱ふそう P-MP118M

三菱ふそうP-MP118M
老朽化した非冷房大型一般路線車の置き換えのため投入された中古バス。画像は神奈川中央交通の中古バスで、運賃支払い方式を示す前面の小窓が塗りつぶされている。中ドアはそのまま存置されているが、閉鎖され通常は開閉しない。側面方向幕もそのまま残されているが、行先は前ドア脇に表示板を掲出している

●三菱ふそう MS512N

三菱ふそうMS512N
貸切格下車両で、呉羽製車体を架装。導入された1977(昭和52)年当時は、まだB8系も発売されていたが、高出力直噴エンジンのMS系を導入した。後年、スケルトン車やハイデッカー車が貸切車の中心となると、早期に格下げが進み、路線バスに転用された。これもグリル部の行燈を維持し、フロントガラス内側に行先表示器を設置しているが、貸切兼用での使用を考慮したものとも考えられる

●三菱ふそうP-MS725S

三菱ふそうP-MS725S
1987(昭和62)年に「ノクターン」用に投入された3列夜行仕様の三菱スーパーエアロで、専用カラーを採用した。平成初期の好景気時は平日でも最低4~5台、お盆や正月期には40台を超える続行便が出されることがあった。一躍弘南バスの経営の柱に成長していった路線で、五所川原・横浜への延長や、スーパーシートサービスの提供(現在は廃止)も行われた

●三菱ふそうU-MS726S

三菱ふそうU-MS726S
貸切バス用のハイデッカー車で、新呉羽自工製ボディを架装した、エアロバスKとも呼ばれるタイプ。エアロバスでは少数派の仕様で、中型バスのエアロミディとほぼ同等のデザインが特徴である。弘南バスでは三菱自工製ボディのエアロバスと、新呉羽製ボディの双方を購入した

記事に戻る|【特集・平成初期のバス】青森県・弘南バス 編

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。