日本旅行が二階建てバスと大型トレーラーの運転体験ツアーを企画! 普通免許で運転OKってマジか?

日本旅行が二階建てバスと大型トレーラーの運転体験ツアーを企画! 普通免許で運転OKってマジか?

 日本旅行 メディアトラベルセンター 鉄道・バス企画デスクは、三菱ふそうエアロキングを運行する⻄日本ジェイアールバスと、重量物輸送に実績がある藤原運輸の協力で「三菱ふそう二階建車エアロキング&日野プロフィア3軸牽引車(ヘッド)トレーラー運転体験」を企画した。

文:古川智規(バスマガジン編集部)
(詳細写真は記事末尾の画像ギャラリーからご覧いただくか、写真付き記事はバスマガジンWEBまたはベストカーWEBでご覧ください)

■エアロキングと3軸プロフィアトラクターを運転可能!

エアロキング運転できます!
エアロキング運転できます!

 本企画は国内最大級の大型車両を運転体験できるもので、公道を使用しないため、実施日現在に有効な普通運転免許所持者で、マニュアル車を運転可能な方で誰でも参加できる。国内最大級の国産最後の二階建バスと 3 軸牽引車(ヘッド)の大型トレーラーを、自らのハンドルさばきで操る貴重な機会だ。

 三菱ふそうエアロキングは、かつては東名ハイウェイバスや夜行便「ドリーム号」の代名詞となった国産最後の二階建車である。近年では輸入車の導入で姿を消しつつある貴重な車両で、バスファンには絶大な人気を誇る。

牽引車の運転は短いほど難しい?
牽引車の運転は短いほど難しい?

 また日野プロフィア3軸牽引車(ヘッド)トレーラーは、牽引部(ヘッド)が3軸(前部1軸、後部2軸)を有する大型トレーラーで、この車両を運転するドライバーは大型車のプロドライバーの間でも一目置かれるという特別な車両だ。

■エアロキングのみも可能だと?

この席に座って運転する夢が叶う!
この席に座って運転する夢が叶う!

 本企画では⻄日本JRバスと藤原運輸の協⼒により、これら国内最大級の大型車を運転体験できる機会を提供する。 体験会場では模擬道路を設定し、エアロキングでは模擬バス停への停車やドア扱い、車内放送扱いで、さらに模擬高速路線運行を体験できるという。プロフィアでは、その巨体から感じられる重量感や牽引車特有の曲線走行などを体験できる。

 運転体験プランでは「バスのみ運転体験」と「バス&トレーラー運転体験」の2種類を設定。 体験待機中は体験運転中のエアロキングへの乗車や、安全エリアからの撮影が可能だ。最後の記念撮影時間にはトレーラーの連結作業実演の見学ができる。

 また送迎にはエアロキングを使用し、二階建バスでのお迎えと凝った内容になっている。日本最大級の大型車を運転できる貴重な機会になりそうだ。なお、体験使用車両は写真と同型(トレーラーについては旧型)の別号車となる場合がある。

■ツアー概要

プロフィアのトラクター
プロフィアのトラクター

 ツアー名は「三菱ふそう二階建車エアロキング& 日野プロフィア3軸牽引車(ヘッド)トレーラー運転体験」。旅行期間は、2024年12月14日(土)、12月15日(日)の2コース設定の日帰り。最少催行人員は両日とも40名になっている。

 旅行代金は、バスのみ運転体験プランの場合は[午前・午後]25000円、バス&トレーラー運転体験プラン[午前・午後]も25000円だ。同行見学プランも設定されており、こちらは[午前・午後]は6000円だ。各代金とも一人当たりで、運転体験は大人代金のみの設定、見学プランは大人・小人同額。バスのみのプランは連続20分の運転体験、バス+プロフィアは2車種合計で約20分運転体験(ともに説明・交代時間を含む)。

 旅行行程は、午前コース 大阪駅周辺[07:45]━━泉大津市内(運転体験)[08:45/12:35]━━泉大津駅周辺[12:50]、午後コース 泉大津駅周辺[13:10]━━泉大津市内(運転体験)[13:25/17:15]━━大阪駅周辺[18:15] となっている。

次ページは : ■申込みはインターネットのみ

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。