季節も変わって暖かい春がやってきた。4月は桜の季節と花見に出かける機会もあったのではないかと思うが、5月は新緑の季節である。今回はそんなときにオススメしたいお出かけスポットを巡ってみたのでお届けしたい。
文/写真:東出真
編集:古川智規(バスマガジン編集部)
(詳細写真は記事末尾の画像ギャラリーからご覧いただくか、写真付き記事はバスマガジンWEBまたはベストカーWEBでご覧ください)
■沼津市のお出かけスポット
今回訪れたの静岡県沼津市は、駿河湾に面し海の幸が豊富であるほか、お茶やみかんの栽培も盛んと山の幸にも恵まれた立地である。東側には伊豆、箱根があり東西を結ぶ交通の要所として発展を続けてきた。
また近年はアニメ「ラブライブ!サンシャイン!!」という作品の舞台に沼津市が登場することから聖地巡礼として多くのアニメファンが来訪、また沼津市を愛するあまり移住者もいるなどその界隈では有名な街となっている。今ではアニメによる聖地巡礼の経済効果もあることで他都市、企業からも注目されている。
JR沼津駅がスタートだ。駅の正面にバスターミナルがあるが、見渡すだけでも既に「ラブライブ!サンシャイン!!」の装飾を多く見ることができる。駅構内から駅舎の壁面、またタクシーやバス、売店の販売物にもキャラクターのあしらった商品が並ぶ。
これらを見るだけでもコンテンツの強みと魅力を感じずにはいられない。三島駅行きのバスに乗車するのだが、やってきたのは「ラブライブ!サンシャイン!!」のラッピングバスだ。車内も同じように装飾されており窓上の広告スペースや押しボタン、運賃箱にもステッカーが貼られている。
■柿田川公園
定刻に出発したバスは市内を順調に走行していく。沼津市では今回乗車している東海バスのほか、伊豆箱根バス、富士急シティバスと3社が乗り入れているが、すべての事業者で複数台の「ラブライブ!サンシャイン!!」のラッピング車を所有しているというから驚きだ。 乗車したのは東海バスN15系統の中型路線車である日野レインボーだ。
また路線バスのみならず高速バスにラッピングされたものもあり、人気の高さと継続性を知ることができる。約40分走ったバス停で下車した。ここは「柿田川湧水公園前」バス停である。徒歩数分の場所にあるのが、今回紹介したい柿田川公園である。
■湧水に直行せよ!
この柿田川公園は沼津市の隣、駿東郡清水町にある公園で注目すべきポイントはなんといっても湧き水である。ここの湧き水は富士山からの雪解け水が地上に湧き出る湧水群があることで知られ、1日約120万トンの湧水量を誇る。
また透明度の高さから、高知県・四万十川、岐阜県・長良川とともに日本三大清流にも数えられる。よって様々な名川に選ばれており「日本名水百選」「21世紀に残したい日本の自然百選」「ふるさと いきものの里100選」「静岡県のみずべ100選」また2011年には河川全体が国指定天然記念物、2018年にはユネスコ世界認定ジオパークにも選ばれた。
■珍しい湧水による河川
公園内は歩道が整備されており湧水群を間近に見ることができる。まずは第1展望台へと向かった。ここで見られるのが柿田川の湧き水である。この柿田川は源流になっており、公園の案内でによると全川全て湧水と書かれている非常に珍しい河川である。
そしてここから下流の狩野川へと流れていくのだが、全長は約1.2kmと全国で一番短い一級河川である。展望台から見渡すと美しい新緑と透明度の高い水が流れているのが分かる。流れがしっかり分からないので池のようにも見えるが、ここから川として流れが始まっている。
たっぷりある水の下から湧いているので、その様子を見るのはなかなか難しいが、あちこちに湧水地があるので見つけてほしい。ちなみに水の湧いている場所は「湧き間」というそうだ。場所によっては底にたまった砂が押し出されてサークル状になっているので、その動きで確認することができる。
コメント
コメントの使い方