バスマガジン Vol.103が本日より発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス専門誌。
おじゃまします!バス会社潜入レポートでは、越後交通グループを特集。帰ってきた‼︎ 都道府県・地域別路線バス全方位レポートでは、静岡県を徹底網羅する。
おじゃまします!バス会社潜入レポート~越後交通グループ~
越後交通は新潟県の長岡市を中心として、中越地域に路線を広げている。高速バスは長岡・柏崎・上越~新潟間の県内路線、新潟・上越~都内間、三条~関西間の県外路線を運行。貸切バスも積極的に営業する。
子会社に南越後観光バスがあり、JR上越線・飯山線・只見線路線の路線バスを運行。このエリアを拠点に貸切バスも営業している。
越後交通グループのバスの写真、所有車両情報、本社・営業所・車庫や、歴史等幅広く紹介する。
移籍バスの行方を追跡~各地へ旅立ったバスたち~
本誌101号より始まった事業者単位で移籍車を扱う企画の第2弾をお届け。前回は、東急バスを特集した。
今回は、川崎市の大半を営業エリアとする公営企業、川崎市交通局を特集する。U-規制まではいすゞ・三菱の車両を導入していおり、車体はいすゞ―富士重、三菱―呉羽の組み合わせが中心だった。
1990年代中盤からは4メーカーが入り、ワンステップ車が積極的に導入されていたのも特徴。21世紀に入ると長尺も登場するようになった。1980年代後半の車から全国に移籍例が見られるようになった。
川崎市交通局に所属していた車両が、どこの業者に移籍したのかがわかる写真とともに詳しく解説する。
オノエンスターEV10.5の航続距離はいかに?
本誌101号で試乗インプレッションを紹介した、オノエンスターEV 10.5。
最近全国で注目度の高い、大型の電気バスだ。すでに走行性能、快適性能は大満足の新世代のバス。しかし、ガソリンスタンドがあって、もともと航続距離の長い内燃機関のバスと違い、もっとも気になるのはその航続距離だ。
スペック表には明記されているが、なにしろ1台走行環境の違いの振り幅が大きい路線バス、「実際は何km走ったら電池がカラになる?」という素朴な疑問を解消すべく、バスマガジンとオノエンジニアリングがチームを組んでチャレンジした。
新世代バス、オノエンスターEV 10.5の航続距離の実験の結果はいかに?