新幹線が西へ延伸されつつあった中、1982年に東北新幹線が東日本を貫き、終点の盛岡では各方面で明るい話題が沸き上がった。その中で観光要素は東北志向へ。すでに東北自動車道は本州最先端まで貫いていて、盛岡発の都市間高速バスも次々と運行開始されたが、前述の観光要素も取り入れたとわだこ号は、その開業のトップグループの1つだった。
・データ
盛岡駅-十和田湖『とわだこ号』秋北バス株式会社
相手会社/岩手県北自動車、ジェイアールバス、岩手県交通
執筆・写真■石川正臣(バスマガジンvol.88より)
新幹線が西へ延伸されつつあった中、1982年に東北新幹線が東日本を貫き、終点の盛岡では各方面で明るい話題が沸き上がった。その中で観光要素は東北志向へ。すでに東北自動車道は本州最先端まで貫いていて、盛岡発の都市間高速バスも次々と運行開始されたが、前述の観光要素も取り入れたとわだこ号は、その開業のトップグループの1つだった。
・データ
盛岡駅-十和田湖『とわだこ号』秋北バス株式会社
相手会社/岩手県北自動車、ジェイアールバス、岩手県交通
執筆・写真■石川正臣(バスマガジンvol.88より)
【3月22日発売】巻頭特集は「相鉄バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン128号!!
バスマガジン Vol.128は3月22日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!! 巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、相鉄バスを特集。神奈川県の中心部・横浜から県央部のエリアで、鉄道・相鉄線とともに綿密なネットワークを展開する事業者だ。