バス王国・九州勢の中にあってもひときわ元気一杯のバスだった!! 【高速バスアーカイブ第13弾】

バス王国・九州勢の中にあってもひときわ元気一杯のバスだった!! 【高速バスアーカイブ第13弾】

 高速バスのかつての雄姿を振り返る「高速バスアーカイブ」。今回は宮崎交通をお届けしよう。

 高速バスが花盛りだったこのころ、宮崎交通の長距離便も九州の大手各社に遅れることなく開業した。福岡からは大阪や岡山へ、次いで熊本からも長崎からもと、まさに百花繚乱。

 かつては新婚旅行のメッカであり、温暖で観光要素もふんだんにあった宮崎からの高速バス便は、活躍するのが当然といえる路線だった。

◉データ
「あおしま号」/宮崎交通
宮崎〜大阪(宮交シティ〜あべの橋バスステーション)
相手会社/近畿日本鉄道(近鉄バス)

執筆/写真:石川正臣(バスマガジンvol.95より)

【画像ギャラリー】九州の高速バスが百花繚乱だった時代のドル箱路線


最新号

【6月23日発売】巻頭特集は「会津乗合自動車」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン129号!!

【6月23日発売】巻頭特集は「会津乗合自動車」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン129号!!

バスマガジン Vol.129は6月23日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、会津乗合自動車を特集。同社は福島県の約4割の面積を占める会津地方を営業区域とし、路線は会津盆地の若松・坂下・喜多方を拠点に、平野部の住宅地域から中山間地域へ広がるほか、東部の猪苗代・郡山湖南地区と南部の田島地区にも路線を有している。