映画のロケ地にもなった“入れ食い”の撮りバススポット!? 都バス「東陽操車所」

撮りバス!

 これだけ都営バスが出入りすれば撮りバスをしたくなるところだ。都営バスは国内メーカー4社の全てを導入しているので、操車所に出入りする車両も様々だ。中でもずいぶん少なくなってきた日産ディーゼル・西日本車体工業製の車両や、日野ブルーリボンシティ・ハイブリッドなどを狙ってみるのもいいだろう。

入出庫するバスをより取り見取り
入出庫するバスをより取り見取り

 操車所を永代通りの反対側から狙うのであれば、乗用車やトラックの被りはあるものの多くのバスが出入りするのでそれほど気にならないだろう。フルサイズでは100mm程度、APS-Cでは標準ズーム域で手軽に撮影可能だ。なお撮影の際はくれぐれも交通を阻害しないように、周囲に注意して安全にマナーを遵守して楽しみたい。

【画像ギャラリー】撮りバスに歴史散策に美味しいパンが近くにある東陽操車所(9枚)画像ギャラリー

最新号

【6月23日発売】巻頭特集は「会津乗合自動車」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン129号!!

【6月23日発売】巻頭特集は「会津乗合自動車」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン129号!!

バスマガジン Vol.129は6月23日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、会津乗合自動車を特集。同社は福島県の約4割の面積を占める会津地方を営業区域とし、路線は会津盆地の若松・坂下・喜多方を拠点に、平野部の住宅地域から中山間地域へ広がるほか、東部の猪苗代・郡山湖南地区と南部の田島地区にも路線を有している。