近鉄バスの高速車は4列シート車を中心に運用。豪華仕様の貸切車も注目だ!!

近鉄バスの高速車は4列シート車を中心に運用。豪華仕様の貸切車も注目だ!!

 ひとつのバス事業者を掘り下げて紹介する、バスマガジンの名物コーナー、バス会社潜入レポート。今回は2018年に遡って、3月発売号で掲載した、近鉄バス編を振り返って紹介する。

 現行モデルの高速バスではハイデッカーが採用され、運行距離に応じてトイレ付き、トイレ無しを設定している。

 かつてはエアロキングも活躍していたが、現在はオープントップ化され、[OSAKA SKYVISTA]として観光ニーズに対応している。

 画像ギャラリーでは大型の一般路線車を紹介する。

(記事の内容は、2018年3月現在のものです)
構成・執筆・写真/加藤佳一(B.J.エディターズ)
※2018年3月発売《バスマガジンVol.88》『おじゃまします! バス会社潜入レポート』より(part4)

【画像ギャラリー】近鉄バスが所有するバスを詳しく見る! バス会社潜入レポート・近鉄バス:編[4]【一般路線車(大型)】(14枚)画像ギャラリー

■高速・空港車に少数の三菱製 トイレつきも在籍する貸切車

●高速バスカラー
日野 QRG-RU1ESBA ■2554/大阪200か3906 稲田営業所/高速

都市間高速バスは当初、路線ごとに異なるデザインだったが、現在は白地に緑色を配したカラーに統一された
都市間高速バスは当初、路線ごとに異なるデザインだったが、現在は白地に緑色を配したカラーに統一された

 運行開始当時の夜行高速車は、3列シートの日野ブルーリボンスーパーハイデッカーで、その仕様はセレガにも踏襲された。

 しかしジェイバスボディのセレガではハイデッカーが選択され、TDR・八王子・熊本系統の格安便は4列シートの車両で運行されている。

●リムジンバスカラー
三菱ふそう QRG-MS96VP ■7551/大阪200か3784 布施営業所/空港

空港リムジンバスは当初、貸切ダブルデッカーに使用されていた青字に白いラインをあしらったデザインだったが、現在は一般貸切バスと同じカラーとなった
空港リムジンバスは当初、貸切ダブルデッカーに使用されていた青字に白いラインをあしらったデザインだったが、現在は一般貸切バスと同じカラーとなった

 また一部路線で活躍した三菱エアロキングは予備の1台が残るのみとなり、2台が定観用のオープントップバスに改造されている。

 昼行高速車は4列シートで、中距離系統がトイレつき、短距離系統がトイレなしとなっている。リムジンバスも4列シート・トイレなしが中心だが、13・14年にはトイレつきも4台採用されている。

●ハイブリッドバスカラー
日野 2SG-HL2ASBP ■0752/和泉200か1980 松原営業所/一般路線

新型ブルーリボンのハイブリッドノンステップバスは、一般路線バスのデザインのみ踏襲し、カラーリングは白と水色に一新。側面に大きく“Hybrid”の文字を入れている。同社が低公害車に特別カラーを採用したのは初めてである。2016・2017年に各営業所に分散配置され、0651が稲田、0652が枚岡、0653・0654が布施、0751が鳥飼、0752が松原の所管路線で活躍している
新型ブルーリボンのハイブリッドノンステップバスは、一般路線バスのデザインのみ踏襲し、カラーリングは白と水色に一新。側面に大きく“Hybrid”の文字を入れている。同社が低公害車に特別カラーを採用したのは初めてである。2016・2017年に各営業所に分散配置され、0651が稲田、0652が枚岡、0653・0654が布施、0751が鳥飼、0752が松原の所管路線で活躍している

 一般貸切車はセレガハイデッカーに統一され、58~60人乗りの汎用タイプが主力である。看板車両としてパウダールームつき48人乗りが2台在籍するほか、経年車のリフトつきが1台残存している。

●OSAKA SKY VISTA
三菱ふそう MU612TX ■7101/大阪200か3647 布施営業所/一般路線

大阪市内定期観光バス“OSAKA SKY VISTA”に使用されるオープントップのダブルデッカー。夜行高速バスとして活躍していた三菱エアロキングを改造したもので、7101・7204の2台が在籍。2014年の運行開始当初は、一般路線バスカラーをアレンジしたデザインであったが、現在は真っ赤なボディにリフレッシュされている。繁忙期は2台、通常期は1台使用のダイヤである
大阪市内定期観光バス“OSAKA SKY VISTA”に使用されるオープントップのダブルデッカー。夜行高速バスとして活躍していた三菱エアロキングを改造したもので、7101・7204の2台が在籍。2014年の運行開始当初は、一般路線バスカラーをアレンジしたデザインであったが、現在は真っ赤なボディにリフレッシュされている。繁忙期は2台、通常期は1台使用のダイヤである

 契約貸切車としてはクラブツーリズム専用のセレガが3台(part2参照)あるほか、大学・高校などの輸送用に1扉ツーステップまたは2扉ワンステップのブルーリボンが何台か使用されている。

保有車両はほぼ日野車!! 現在の青と黄色の近鉄バスカラーは1994年から採用

【画像ギャラリー】近鉄バスが所有するバスを詳しく見る! バス会社潜入レポート・近鉄バス:編[4]【一般路線車(大型)】(14枚)画像ギャラリー

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。