1975年にデビューするなりベストセラーの予感!? 日本中で歓迎された中型バスをカタログで見る!!

1975年にデビューするなりベストセラーの予感!? 日本中で歓迎された中型バスをカタログで見る!!

 1964年に誕生した、日野自動車初の中型リアエンジンバス、RM100の系譜を継ぐのがこのRL300/RL320だ。RM100が1970年にRL100へとモデルチェンジされ、1975年にRL300/RL320に進化した。ここでは当時のカタログでRL300/RL320をご覧いただこう。

●車両データ:日野・中型バス RL300/RL320

(記事の内容は、2021年5月現在のものです)
執筆/バスマガジン編集部 カタログ提供/難波有
※2021年5月発売《バスマガジンvol.107》『懐かしバスのお宝カタログ』より

■現在のレインボーへと続く実力派の中型バス

日野自動車 RL300/RL320のカタログ。メイン写真の撮影場所はおそらく赤坂の迎賓館前だろうか
日野自動車 RL300/RL320のカタログ。メイン写真の撮影場所はおそらく赤坂の迎賓館前だろうか

 ここで紹介する2種類のRL、型番数字の違いは全長の違いとなる。ホイールベース、オーバーハング超が異なり、それぞれのキャラクターを築いている。RL300は先代のRL100と同じボディサイズを踏襲したが、RL320は全長で480mm、ホイールベースで310mm長い。

 この長さの違いが扉設定の違いを生み、前扉車と中扉車は共通で、2扉車がRL300では前中、RL320では前後とされた。方式はいずれも前折・中引だ。さらにRL300にはレンタカーニーズの設定として、29名定員の前扉車が別にラインナップされている。

 この時代のバスらしく、車両の設定には共通で、デラックス観光(前扉/補助席付き)、一般観光(前扉)、自家用(中扉)、路線(前中/前後)と棲み分けがなされている。RL320の全長の長さゆえに、オーバーハングも長くでき、後扉の設定が可能になった。

 乗車定員はRL300のレンタカー仕様が最小の29名で、最大はRL320の路線仕様で60名だ。エンジンは共通の160psを発生する6211cc直6のEH300型を搭載。これを5速のギヤボックスで変速する。

 また、当時を思わせる設定として、空調設備が上げられる。デラックス観光では専用冷暖房装置、一般観光、自家用ではヒートポンプ式暖房装置、路線ではベンチレーションであることが、このカタログで説明されている。

 なおカタログ写真ではシート素材がモケットのようになっているが、注意書きとして「標準シートはビニールレザーです」と記されている。

 1つの車両に多彩なニーズを可能としたこの時代のバス、中型とはいえ、現代のバスとは大きく異なったポテンシャルを持っていたに違いない。

【画像ギャラリー】現在のレインボーへと続く日野中型バスの名作!! 日野自動車 RL300/RL320のお宝カタログ(6枚)画像ギャラリー

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。