「ハチ公」の名がつくバス停は渋谷だけじゃないってマジ?

■ハチ公像は秋田にも!

津市の人と待ち合わせるときは注意?
津市の人と待ち合わせるときは注意?

 ちなみにハチ公の銅像は、渋谷駅と近鉄久居駅、またハチ公の生まれ故郷である秋田県の大館駅にも設置されている。そして上野博士とハチ公の組み合わせの銅像は、東京大学農学部にもあるのだが2015年のハチ公没後80年の節目に建てられており、久居駅よりも2年遅い。

本稿に関係ないがどの事業者も切実な訴え?
本稿に関係ないがどの事業者も切実な訴え?

 津市民と待ち合わせるときにうっかり「ハチ公像の前で!」なんて言ってしまうと、渋谷と久居で待っていたなんて話はないだろうが、ゆかりのある地でハチ公口ができてもいいのではないだろうか。先行してバス停だけがハチ公口になった久居駅の今後が気になるところだ。

【画像ギャラリー】「ハチ公」ってバス停は渋谷だけじゃないってマジ?(9枚)画像ギャラリー

最新号

【6月23日発売】巻頭特集は「会津乗合自動車」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン129号!!

【6月23日発売】巻頭特集は「会津乗合自動車」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン129号!!

バスマガジン Vol.129は6月23日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、会津乗合自動車を特集。同社は福島県の約4割の面積を占める会津地方を営業区域とし、路線は会津盆地の若松・坂下・喜多方を拠点に、平野部の住宅地域から中山間地域へ広がるほか、東部の猪苗代・郡山湖南地区と南部の田島地区にも路線を有している。