都02・上69系統東行きバス停のすぐそば!
拝殿には5年に一度しか出ない御神輿があり次回は令和9年に街に出る
便数が充実している都02系統
櫻木神社の社号標
御朱印はスタンプラリーではないのでまずは参拝しよう!
鳥小屋がある!
参拝者を見守るくららちゃん
寝ていることも多いので驚かせないように!
狐娘(仮称)と巫女長(仮称)が奉職する「場合」もある
櫻木神社拝殿
拝殿を外から望む
宮司から玉串を受け取る記者
玉串奉奠を行う記者
拝殿奥の本殿に神様が鎮座するので正面からは撮影できない
「神恩輝萬世」の読み下しは「神徳万世に輝く」というありがたい一言
2社の御朱印
詳しい方は梅紋で天神様だと分かる?
パッと見では主祭神がわからないかもしれないが…
賽銭箱にも梅紋があるのでわかる
境内社の見送稲荷神社
御朱印は基本各社3種類+書置きの限定各1種
限定の書置き御朱印
都02の他にも多くの系統が停車する本郷三丁目駅前
祈祷札と撤饌・神饌
社務所建て替え中なので今はお休み中の狐娘(仮称)と巫女長(仮称)
無料の四柱推命サイトから自身の命式を出せる
この例では丁(ひのと)の欄を見る
この例では壬(みずのえ)があなたのタイプ