記事ページへ【バスでパワスポ】九州初の稲荷神社へは実はバスが便利? 西鉄のあの路線バスからも乗り継ぎ可! 西鉄バス二日市が運行する太宰府市のコミュニティバス天満宮からの表参道ではなく途中から登る場合でも案内板と鳥居はある竈門神社と境内社の式部稲荷社の御朱印まほろば号のバス停から歩いて行くと天開稲荷社の鳥居が見えるのでくぐって右に5分程度登山する天開稲荷社拝殿天開稲荷社奥の院は石室の中?太宰府天満宮の仮拝殿天開稲荷社の御朱印は太宰府天満宮で授与されるまほろば号は西鉄都府楼前駅で400番に接続する 記事に戻る Twitter Facebook Hatena LINE