バス停の名前は、停留所近くのランドマークから取られることが多い。そのランドマークの性質がどこも一緒で、さらに全国にたくさんあると、地域を選ばず同じ名前のバス停が大量に生まれる結果につながる。「市役所」なんかに至っては停留所の数も凄そうだが……果たして?!
文・写真:中山修一
(詳細写真ギャラリーを含む写真付き記事はバスマガジンWEBまたはベストカーWEBでご覧ください)
■役所の数だけバス停がある?
国土地理協会の2023年10月現在のデータに基づくと、全国にある市役所の数は773件となっている。市役所は地域の行政の拠点ということで、公共交通機関のアクセスには割と手厚いはずだ。
名称に「市役所」が含まれるバス停が全国に何箇所あるのか……早速リサーチしてみたところ、少なくとも1,047カ所のバス停が条件に当てはまった。市役所の数より多いわけだ。
1,047カ所の市役所系バス停のうち、「○○市役所」のような、○○の部分に固有の地名などが併記されている停留所は708箇所ある。
残りの339カ所は、地名などの固有名詞は書かれておらず、「市役所」や「市役所前」、「市役所入口」といった、バス停名を読んだだけでは一体どこの市役所なのか見当すらつかない、“タダの”市役所バス停だ。
省略しすぎで利用者が戸惑うのでは? と勘繰りたくなるが、市役所に用事がある大抵の路線バス利用者は土地勘豊かな地元民のハズ。単に市役所とだけ書いておけば「あとは分かるよね?」ということなのだろう。
■最多勢はどれ? 素性不明の市役所バス停
次に、地名や固有名詞が一切書かれていないタダの市役所バス停の中で、「市役所」と言い切るタイプなのか、市役所に前を付けた「市役所前」なのか、どの言い回しが最も多いのだろう。
市役所がゲシュタルト崩壊を起こしそうな停留所名リストをExcelで作り、それを集計してみると…
【1位】「市役所前」:160カ所
【2位】「市役所」:68カ所
【3位】「市役所入口」:27カ所
…の順位がついた。「市役所前」が最多勢になるようだ。それ以外に「市役所西または西口(13カ所)」、「市役所庁舎(12カ所)」、「市役所東または東口(11カ所)」などのバリエーションが続く。
コメント
コメントの使い方