バスマガジン Vol.105が本日より発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス専門誌。
おじゃまします!バス会社潜入レポートでは、関東バスを特集。帰ってきた‼︎ 都道府県・地域別路線バス全方位レポートでは、福井県を徹底網羅する。バス好きキッズが本誌特派員として、日立自動車交通へ取材を敢行!!
おじゃまします!バス会社潜入レポート~関東バス~
関東バスは、今年で90周年を迎える。前身は関東乗合自動車であり、1931年創立。JR中央選各駅に発着する路線を中心に、都内の新宿・中野・杉並・練馬区と武蔵野・三鷹市などで営業。
高速バスでは秋田・愛知・京都・大阪などの各府県への夜行路線、東京ディズニーリゾート・お台場への昼行路線、羽田・成田への空港連絡路線を運航する。
関東バスが所有するバスの写真、所有車両情報、本社・営業所・車庫や、歴史等幅広く紹介する。
オノエンスターEV7.0実稼働試乗を実施!!
本誌100号で試乗記を紹介したオノエンスターEVの7m車。今回は実際の運行シーンを頭に描きながら、あえて混雑した都内市街地での試乗を実施した。
専用の急速充電器でフル充電した翌日にスタート。充電メーターの満充電を確認後、暖房を稼働させながら仕業点検を行った。エコランは意識せずに実用実験を開始したが、最も気になる電費はいかに?
懐かしバスのお宝カタログMuseum
そのバスが駆け抜けた時代をカタログにて振り返るこの企画。今回は、三菱自動車工業MP518・118シリーズ・MP117シリーズを特集する。
カタログから、当時のバスの性能、コンセプト、ラインナップなど、詳細な情報を読み取り、日本のバスが歩んできた道をみていこう。
帰ってきた路線バス全方位レポート「福井県」
都道府県別地域別路線バス全方位レポートでは、「福井県」を特集! 「眼鏡」に代表されるモノづくり、冬の味覚の王者「越前がに」、「越前漆器」をはじめとする伝統工芸品、大河ドラマの主役・明智光秀は福井ゆかりの人物でもある。
まもなく開業する新幹線にさらなる発展の期待を寄せる、そんな福井県の路線バスの今を伝える!
バス好きキッズが日立自動車交通に取材へ
3歳のころからバスが大好きで、乗りバス、撮りバスはもちろん、車両アルバム作成を手がけているバスマニアキッズ・小学6年生のかける君は、バスマガジンの愛読者で中でも「バス会社潜入レポート」が大好き。
「バス会社潜入レポート」のようにバス会社へ訪問し、バスの写真を撮り、バスのプロフェッショナルたちにいろいろな話を聞いて、記事を作りたいという夢を語ってくれた。
その夢を実現すべく、バス会社に取材を申し込むことから始め、バスマガジンのキッズ記者としての活動を行ってもらった。取材先は「かける記者」が大ファンという事業者 日立自動車交通だ。
日立自動車交通の協力のもと、インタビュー、点呼体験、実車撮影、体験乗車などの取材が行われた。かける記者による日立自動車交通の取材レポートをお届け。
書籍情報
バス好きのための総合情報誌 『バスマガジン Vol.104』
講談社ビーシー/講談社刊
発売日/kindle配信日:2021年1月27日
判型:A4判
ISBN-10 : 4065230349
ISBN-13 : 978-4065230343
定価:1,760円(税込)/kindle価格:1,595円(税込)