いわき会津若松線は福島県を東西に貫く49号線を走行し、県内路線3社で運行。その常磐交通便が2階建てバスを使用し話題となった。しかもただの2階建てではなく1階はラウンジで、画一的な長距離バスではなく、乗って楽しい長距離バスの言葉にぴったりの路線だった。一時期、観光バスで人気を博した2階建てバスは、このように次第に幹線バスに移行するなど二次利用されることになった。
執筆/写真:石川正臣(バスマガジンvol.86より)
いわき会津若松線は福島県を東西に貫く49号線を走行し、県内路線3社で運行。その常磐交通便が2階建てバスを使用し話題となった。しかもただの2階建てではなく1階はラウンジで、画一的な長距離バスではなく、乗って楽しい長距離バスの言葉にぴったりの路線だった。一時期、観光バスで人気を博した2階建てバスは、このように次第に幹線バスに移行するなど二次利用されることになった。
執筆/写真:石川正臣(バスマガジンvol.86より)
【3月22日発売】巻頭特集は「相鉄バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン128号!!
バスマガジン Vol.128は3月22日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!! 巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、相鉄バスを特集。神奈川県の中心部・横浜から県央部のエリアで、鉄道・相鉄線とともに綿密なネットワークを展開する事業者だ。