たび重なる延長区間の追加が成功!! いまも続く人気の長距離バスが 奈良交通の特急やまと号【高速バスアーカイブ第14弾】

路線延長の効果アリ!! 途中の客扱いも頻繁に行われた

日が暮れて帰宅ラッシュも落ち着いたころ、見慣れたやまと号が生駒駅に着車
日が暮れて帰宅ラッシュも落ち着いたころ、見慣れたやまと号が生駒駅に着車

生駒で1人、学園前で2人と乗車してくるので路線延長は無駄ではなかったようだ。駅前に並ぶ路線バスより目線がかなり高く、スーパーハイデッカーらしい視界が誇らしい。近鉄奈良駅に到着すると立派なターミナルで活気づいている。

 ここでの乗車は相変わらず多い。そして天理、夜も更けてきて駅前の広いロータリーも静かだ。近鉄電車がこちらに向かって停車しているかたわら、待っていた乗車客を乗せて出発するや車内挨拶、車内放送などの後、高速道路へ入った。

 外が明るくなってきたのは首都高速で東京都内を抜け出すころだった。高速を降りて埼玉県入りし、川口から数か所停車してほぼ定刻に終着大宮駅に到着した。

当時とはすっかり変わった埼玉。今では未来都市の様相

東の拠点駅である終着、大宮駅に到着。そろそろ朝の通勤ラッシュが始まる
東の拠点駅である終着、大宮駅に到着。そろそろ朝の通勤ラッシュが始まる

 大宮便は生駒始発でしばらく運行してきたが、横浜や千葉に比べてその存在感は薄かった。晩年大阪までの延長もしたが、福岡便に続いて運行を中止した。千葉便は後に延長した学研都市田辺発をとりやめ、奈良発に戻った。

 続いて横浜便も運行中止となったが、このとき千葉便が五位堂始発の延長で横浜経由となり、事実上の統合で首都圏へは大宮便のみが運行されなくなった。そして今回の紹介路線は全線廃止となった。

 大宮は政令指定都市・さいたま市となり、埼玉スタジアムができ、さいたま新都心もビル群の建設が続き成長している。夜行高速バスも成長を遂げて、東北への国際興業と西日本への西武バスや、観光バス専業だった新規事業者も数多くの路線を運行しているが、このやまと号が夜行高速運行第1号路線だったことはしっかりと記憶に残したいものだ。

2021年5月31日発売:バスマガジンVol.107
2021年5月31日発売:バスマガジンVol.107

バスマガジンVol107は本日発売です! ぜひ書店等でお買い求めください!

【画像ギャラリー】当時の運行料金表も紹介!! 大宮を東の拠点に生駒〜奈良を繋いだ「特急やまと号」

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。