浅草発の鉄道よりも便利に。新宿から日光・鬼怒川温泉へ!! 昼行便はまだ“夜明け前”だった……【高速バスアーカイブ第15弾】

浅草発の鉄道よりも便利に。新宿から日光・鬼怒川温泉へ!! 昼行便はまだ“夜明け前”だった……【高速バスアーカイブ第15弾】

 古き良き、高速バスが百花繚乱だった時代のルートや車両をアーカイブ記事として紹介するこのコーナー。今回は『速い話が一直線』をキャッチフレーズに、都心から日光への昼行便が堂々の開業を遂げた1995年のお話だ。

 首都圏在住の人には箱根と並ぶ超一級の観光スポットだった、日光・鬼怒川温泉。精悍な姿の東武特急で快適にひとっ飛び!! のリゾートだった。そこに[新宿発]を高らかに謳ったバスが切り込んだころ、まだ高速バスには試行錯誤の時代だったのかもしれない。

執筆/写真:石川正臣
※2016年7月発売「バスマガジンVol.78」より

【画像ギャラリー】大手私鉄の気合いが入ったリゾートシャトルたち


最新号

【6月23日発売】巻頭特集は「会津乗合自動車」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン129号!!

【6月23日発売】巻頭特集は「会津乗合自動車」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン129号!!

バスマガジン Vol.129は6月23日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、会津乗合自動車を特集。同社は福島県の約4割の面積を占める会津地方を営業区域とし、路線は会津盆地の若松・坂下・喜多方を拠点に、平野部の住宅地域から中山間地域へ広がるほか、東部の猪苗代・郡山湖南地区と南部の田島地区にも路線を有している。