昨年末のJR大阪駅高速バスターミナルの混雑っぷりに驚愕!! 対抗できるのは上りサンライズのみか!?

昨年末のJR大阪駅高速バスターミナルの混雑っぷりに驚愕!! 対抗できるのは上りサンライズのみか!?

 大阪出張の折り、夜行バスが多く発着する時間帯に大阪駅JR高速バスターミナルの様子を見てきたので撮りバスレポートをする。だいぶくたびれた、あのエアロキングも登場してなかなか盛況な様子だった。

文/写真:古川智規(バスマガジン編集部)

JRバスでとんでもなく大盛況だった!!

入線待ちの東海車の横に西日本車が入線する
入線待ちの東海車の横に西日本車が入線する

 深夜、大阪から東京に向かう夜行交通手段としては、もはや夜行バスかサンライズしか選択肢はない。深夜におよぶ仕事があったので、今回はサンライズを予約したが23時前後の空き時間に大阪駅JR高速バスターミナルに寄り、どんなバスが来るのかを撮りバスついでに見てきた。

 基本的にはJR系の高速バスが発着するターミナルだが、デザインは異なれどもほぼJRマークを掲げるバスしか並ばないのは圧巻だ。しかも記者が立ち寄った時刻以降に発車する各方面行きのバスはほぼ満席状態で、月曜日の夜発車にしては大盛況だった。

デザインは違えどJRマークやツバメメークが躍る!
デザインは違えどJRマークやツバメメークが躍る!

 かつてはJRバスのドリーム号の他に急行「銀河」、急行「きたぐに」、一部の東京口や大阪口の九州ブルトレが多く発着し、深夜まで賑わいを見せた大阪駅だが、現在は夜行便が発着するのはJR高速バスターミナルと0時33分発の上りサンライズだけになり、さみしい限りだ。

 それでもこれだけ多くのバスが満席状態で発車していくのを見ると、運賃・料金体系を根本から見直せば夜行列車の価値もあるのだろうが、鉄道会社にその気がないのか、おそらく遠くない将来にはなくなる運命だろう。

最新のハイデッカー車が惜しげもなく……

 発車時刻まで待機するバスや、すでに改札を始めている出発間近のバスを含めて、この時間帯には常時5台以上の最新ハイデッカーが顔をそろえる。

ガーラにセレガにエアロエースと最新のハイデッカー車が並ぶ
ガーラにセレガにエアロエースと最新のハイデッカー車が並ぶ

 方向により、大阪が本拠地の西日本ジェイアールバスの車両はもちろんのこと、関東方面にはジェイアールバス関東、おそらく夜行の限界であろう中距離の東海方面にはジェイアール東海バス、そして四国方面にはジェイアール四国バスの姿がそろった。

そして大人気のダブルデッカーも出撃!!

 需要の多い路線にはダブルデッカー車も配車されており、現在では事実上の標準であるスカニア・バンホールはもちろんのこと、西日本ジェイアールバスのエアロキングまで登場した。青春エコドリーム号の車両なので、オール4列のシートコンフィギュレーションだ。

このフォルムはキングの証!
このフォルムはキングの証!

 さすがに洗車してもこれ以上きれいにならないほどくたびれているエアロキングだが、王者の貫禄にふさわしい、また懐かしさすら覚える勇壮だ。

次ページは : あくまでも移動手段だがせっかくだから……

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。