貴重な県境越え路線バスが四国にもあるってマジ!? 徳島バスの引田線がレアすぎた!!

■着いたらバスでも列車でも

 海を臨む贅沢な風景に余韻を残しつつ、ダイヤ通りなら引田から41分で、JR鳴門駅の正面にある鳴門駅前バス停に到着する。運賃は後払い整理券方式の650円だ。

鳴門駅前に着いた引田線。この後バスは回送に
鳴門駅前に着いた引田線。この後バスは回送に

 鳴門から徳島方面へ行く場合、さらに別の徳島バスに乗り換えて向かうこともできる。バスの接続があまりスムーズでない時間帯もあり、その際はJR鳴門線を併用するのも手だ。

 本数的に利用がそう難しいわけではなく、車窓からの景色も上々。何より香川県〜徳島県間の、路線バスを使った長距離移動を実現させるには重要な役割を担っているという点でも、引田線は見逃せない県境越え系路線バスと言えそうだ。

【バス路線の基本データ】
徳島バス 121系統 引田線(鳴門駅前〜翼山温泉)
・跨ぐ県:徳島県 → 香川県
・移動距離:約25km
・所要時間:45分
・運賃:650円
・停留所の総数:49
・香川県内の区間距離:約5.5km
・香川県内の停留所の数:10

【画像ギャラリー】観光要素に抜かりなし!! 徳島バス引田線(8枚)画像ギャラリー

最新号

【6月23日発売】巻頭特集は「会津乗合自動車」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン129号!!

【6月23日発売】巻頭特集は「会津乗合自動車」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン129号!!

バスマガジン Vol.129は6月23日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、会津乗合自動車を特集。同社は福島県の約4割の面積を占める会津地方を営業区域とし、路線は会津盆地の若松・坂下・喜多方を拠点に、平野部の住宅地域から中山間地域へ広がるほか、東部の猪苗代・郡山湖南地区と南部の田島地区にも路線を有している。