停止線の位置には理由アリ!!
ちなみに、上記のような交差点で、路線バスが右折しようとする先の対向車線に、停止線を大きくハミ出して車両が停まっていた場合、路線バス側は「その車両がいなくなるまで自車がいる停止線の手前で待つ」が原則となっている。
このように停止線の位置には確固とした理由があるので、自動車を運転していて停車する際には守るよう、心掛けていただきたい。
特にバス通りでは、違反者によって曲がり切れないバスが完全に交通を停めてしまうことにもなる。大きなオーバーハングを持つ巨体のバスは、右左折ひとつとっても大変な技術と環境が必要なのである。
【画像ギャラリー】赤信号で理不尽な停車位置を指定される!? 停止線が異常に後ろにある交差点のワケ!?(4枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方変な位置に停止線?
思ってる時点で運転する資格無し。
ほとんどのドライバーが停止線超えて止まってるか徐行で通り過ぎてる
ほとんどのドライバーは運転資格無しです。
こんなの当たり前の話し、停止線の意味も分からないなら免許返納レベル。
なんでかなぁ?
そんな事は、免許を取得した時に、解りきっていると思いますが、信号に限らず停止位置は必ず守るのが大原則です。
それより、何も考えないドライバーが多すぎる。赤信号や一時停止場所では、位置を越えた時点で違反(違犯)なのだと言う事を再認識して欲しい❗️