西日本への移籍も多数!! 京王バスKC-規制前車のその後

西日本への移籍も多数!! 京王バスKC-規制前車のその後

 京王バスは新宿から京王線沿線に路線網を拡げ、中央道方面への高速バスの進出も積極的で、高速車も多く保有する。中型ロングはUDを中心に安価な低床車両を積極的に導入し、一時期は7m級の小型車が大量に在籍したのも特徴的だった。

 今回はそんな京王バスの、KC-規制以前の移籍車を紹介しよう。おおむね2012年以前に移籍した車両となる。

執筆・撮影:移籍調査委員会(立木将人・今関義高)/特記を除く

【画像ギャラリー】京王バスのKC-規制以前の移籍車を紹介


車両は営業所ごとに決まったメーカーで配置された

■鹿児島交通 鹿児島200か1212 UD KC-RN210CSN S79723

一時代の京王バスを代表したとも言える日デRN。路線バスの7m車というジャンルを確立した車種で、多くが鹿児島交通系に移籍した。この車両は川内所属で市街地から沿岸部の羽島車庫へと至る
一時代の京王バスを代表したとも言える日デRN。路線バスの7m車というジャンルを確立した車種で、多くが鹿児島交通系に移籍した。この車両は川内所属で市街地から沿岸部の羽島車庫へと至る

 京王バスの車両は、1990年代前半までいすゞ・日野・三菱が営業所ごとに決まったメーカーで配置され、高速兼用車の豪華仕様のワンロマ車や、長尺の3扉車も見られた。

 1995年からはUDの中型ロングを中心に安価な低床車両を積極的に導入、関東では珍しかった西工ボディも見られるようになった。低床化にも意欲的で、95年以降の路線車は全て低床車となっている。

■鞆鉄道 福山200か195 UD KC-JP250NTN J49612

JPはKC-規制にモデルチェンジし、1996年も42台と大量に導入された。多くが鹿児島交通グループへの移籍で、鞆鉄道へは2台が登場したのみとなっている
JPはKC-規制にモデルチェンジし、1996年も42台と大量に導入された。多くが鹿児島交通グループへの移籍で、鞆鉄道へは2台が登場したのみとなっている

 かつては国内流通はわずかだったが、1990年代後半の車両からは多くが流通するようになり、近年は茨城交通・福島交通・岩手県北自動車など、北関東・東北を中心としたみちのりHD各社に多く再就職している。

バスマガジンVol107は5月31日(月)発売
バスマガジンVol107は5月31日(月)発売

バスマガジンVol107は発売日が変更になりました! 最新号は5月31日(月)発売です! ぜひ書店等でお買い求めください!

【画像ギャラリー】京王バスのKC-規制以前の移籍車を紹介

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。