ひとつのバス事業者を掘り下げて紹介する、バスマガジンの名物コーナー。今回は2017年に遡って、3月発売号で掲載した、川崎市交通局編を振り返って紹介する。
川崎市交通局は川崎市内でバス事業を営む公営企業体である。1960年代までは市電とトロリーバスも運行していたが、現在は市バスのみを営業する。
市バス路線は多摩川に沿って南北に細長い市域全体に及び、市内を貫き都内と横浜市を結ぶ、JR・私鉄各線へのアクセス機能を担っている。工業地帯や住宅地域など、沿線の表情は多彩だ。
(記事の内容は、2017年3月現在のものです)
構成・執筆・写真/加藤佳一(B.J.エディターズ)
※2017年3月発売「バスマガジンVol.82」より
【画像ギャラリー】川崎市交通局バスが走る風景を見る! バス会社潜入レポート・川崎市交通局:編 その1
■民営バスとからみあう路線網 路線再編と管理委託で効率化
●玉川小学校前
川崎市交通局は川崎市川崎区砂子(いさご)にあり、塩浜、上平間(かみひらま)、井田、鷲ヶ峰、菅生(すがお)に市バス営業所を持つ。
このうち上平間は川崎鶴見臨港バス、菅生は神奈川中央交通東に管理を委託。ただし2017年度から、井田が神奈川中央交通東に委託され、菅生は交通局直営となる予定。乗合バス営業キロ196・73km、職員数523人である。
川崎市バスは戦後、1950年に開業した。このため戦前から営業し、戦時統合で独占的に営業するエリアを得た都バスや横浜市営バスと異なり、民営バスと複雑にからみあう路線網が特徴といえる。
JR東海道本線以南には川崎鶴見臨港バス、市内中央部には東急バス、東急田園都市線以北には小田急バスが路線を展開する同市。したがって市バス路線の一部は、これらの民営バスとの共同運行となっている。
●川崎駅東口
こうした環境の中、2000年代に入ると「川崎市バス事業経営問題検討会」を3次にわたって設置。その答申を基本に「川崎市バス事業ニュー・ステージプラン」などの経営健全化計画が策定された。
これは効率化を進め、公営企業体として事業を運営し、有効な事業展開を図ることを目的としたもの。営業所の管理委託や競合路線の民営バスへの委譲、路線の再編などが行われている。
2007年には市バスのイメージキャラクター「かわさきノルフィン」が誕生。16年にはサンリオのキャラクター「ハローキティ」を「川崎市バス●ナビゲーター」(●はハート)に任命し、両者がコラボしたラッピングバスの運行、コラボグッズの販売も行われている。