○○電鉄と同じ名前の〇〇バスって同じ会社がどっちも運営してるってマジ!?

■希少な“正統派”電車系ブランド

 現在でも電車とバスを同じ部門で運営している事業者がかなり珍しくなっている中で、代表的かつ唯一に近いのが西鉄だ。

 西鉄も時代の流れに乗り、1987〜2003年にかけてバス事業をエリアごとに分社化しているが、福岡エリアを中心とする路線バスは依然、鉄道会社が直営する形で運行を続けている。

 大抵の場合、鉄道とのコンビを解消しているとはいえ、電車系ブランドのバスを見た時の、鉄道と背中合わせになって日常の足を支えているイメージは、鉄道会社直営の時代から、それほど変わっていない気がする。

【画像ギャラリー】鉄道とは切っても切れない? 電車系ブランドのバス(6枚)画像ギャラリー

最新号

【3月22日発売】巻頭特集は「相鉄バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン128号!!

【3月22日発売】巻頭特集は「相鉄バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン128号!!

バスマガジン Vol.128は3月22日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、相鉄バスを特集。神奈川県の中心部・横浜から県央部のエリアで、鉄道・相鉄線とともに綿密なネットワークを展開する事業者だ。