お城に一番近いバス停の名前はどこも「○○城前」なのか? 〜和歌山城編〜

■バス停名にまつわるステキな決断

 全国的にお城の最寄りバス停名が「○○城前」になっている場所は、どこにでもありそうで実際はそれほどでもない説がある。しかし和歌山城の場合、まさに絵に描いたような理想の名称が付けられていた。

 実はこの和歌山城前、つい最近改名されたばかりの“新生”バス停だったりする。名称が変わったのは2021年6月。それより前は「公園前」と呼ばれていた。

 公園前だった時代、和歌山城がどこにあるのか分かりづらい、といった意見が市に寄せられていたと言われ、市の要望を受けて、1912年に命名された公園前から109年ぶりに、和歌山城前への改名に至った。

お城から少し離れた位置にも和歌山城前バス停がある
お城から少し離れた位置にも和歌山城前バス停がある

 停留所ひとつ取っても、長く続いた名前を変えるのは大変なことだ。それをあえて誰にでも分かりやすく、初めて訪れる観光客でも迷わずに来られるよう、大胆に舵を切ったのはステキな決断に思える。

【画像ギャラリー】アクセスにはバスが便利な和歌山城(10枚)画像ギャラリー

最新号

【6月23日発売】巻頭特集は「会津乗合自動車」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン129号!!

【6月23日発売】巻頭特集は「会津乗合自動車」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン129号!!

バスマガジン Vol.129は6月23日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、会津乗合自動車を特集。同社は福島県の約4割の面積を占める会津地方を営業区域とし、路線は会津盆地の若松・坂下・喜多方を拠点に、平野部の住宅地域から中山間地域へ広がるほか、東部の猪苗代・郡山湖南地区と南部の田島地区にも路線を有している。