【バス運転士不足問題】自動運転を早く!! は根本的に勘違いってマジ!? 自動運転と無人運転は違うのだ!!

■当面は運転士不足の解決にはならない?

ダブルデッカーやハイデッカーが無人運転できる日はやってくるのか?
ダブルデッカーやハイデッカーが無人運転できる日はやってくるのか?

 以上の理由で、当面は自動運転は運転士不足解決にはならない。無人運転まで技術が進めば解決にはなるのかもしれないが、実用までに相当の時間が必要だ。現状ではその時間稼ぎをするだけの体力がバス業界にはない。

 無人運転の実用化を待つ間に生活路線がなくなり、バス事業そのものが成り立たなくなる恐れすらあるので、そんな時間的な余裕なないのだ。外国人運転士を採用するという話は二種免許学科試験の多言語化で制度的には可能だが、その議論は別稿に譲る。

 ただ、今のように円の価値が外貨と比較して安い現状では、母国で働いた方が割がいいと考えるだろうし、そもそも日本人の成り手は永遠に現れないことを考慮すべきだ。

 いつ何時、革新的な技術が確立するかわからない現代社会では、このように論じているうちに、ものすごいことが起こるかもしれない。いつのことのなるのかわからない、その技術を待ち願うのか、現実を見て事業の継続と生活の足を守る努力をみんなでするのか。我々が選択しなければならない時が迫っているのかもしれない。

【画像ギャラリー】【バス運転士不足問題】自動運転を早く!根本的に勘違いしている自動運転と無人運転の違いとは?(3枚)画像ギャラリー

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。