北海道壮瞥町が免許不要な四輪EVの実証実験を開始! バスの代替として活躍できるのか?

■結局は路線バスに帰結してしまう

観光の足ならば最適だが日常の足になるかどうかに注目の実証
観光の足ならば最適だが日常の足になるかどうかに注目の実証

 ある条件下では免許返納者の救世主にはなっても、一時的な観光客の足としては有用な選択としても、恒久的に選択されうるかといえば難しい感もある。

 一時的にこういった施策で実証を積むことは大切なことで、やむを得ない選択なのかもしれない。しかし、最終的には人が住んでいる限りは移動手段は必要なので、駅や病院、商業施設までのフィーダー路線としてバスはなくてはならない交通インフラであることは言うまでもない。

 鉄道よりも復活は容易だとしても、交通機関というのは廃止されてしまえば旅客数の減少という理由がほとんどなので、二度と戻らない傾向にある。現在は運転士不足が廃止や減便理由の第一にあがっているが、それも赤字が著しい路線から廃止されるのは当然の判断だ。

 免許が不要なのは不要な理由があるからであり、本格的な移動手段として定義されるのかどうかは、現状に追い付いていない交通政策や立法措置の迅速な検討が必要だろう。

【画像ギャラリー】北海道壮瞥町が免許不要な四輪EVの実証実験を開始!バスの代替となるのか?(5枚)画像ギャラリー

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。