大空港で唯一? 福岡空港だけ「リムジンバス」がいないってマジ!?

■バス車両的にはどうか

 続いて、空港にやってくるバス車両に目を向けてみる。車体のどこかに「リムジン」とか「Limousine」とか書かれていれば、結果が変わる寸法だ。

 どんなバスが来るのか、まず象徴的なものは国内線〜国際線ターミナルを行き来しているシャトルバスで、ベンツの連節車が使われており良く目立つ。性質的にリムジンはあり得ないが、念の為シャトルバスをよ〜く見回してもリムジンの表記はなかった。

福岡空港のヌシ的存在感を放つ連節バス
福岡空港のヌシ的存在感を放つ連節バス

 続いて路線バスは近隣の各方面から来る、西鉄バス運行によるごく普通の路線車。他のバス路線と共通運用の車と見られ、そうなればまずリムジン表記はないと考えていい。

博多駅〜福岡空港間には普通の路線バスが運行している
博多駅〜福岡空港間には普通の路線バスが運行している

 最後に残ったのは高速バス。こちらはどの便も空港〜各都市とを結ぶ一般的な中・長距離バスで、確認できた限り、使われている車両が特に空港アクセスに特化した意匠をまとっているワケでもなかった。

空港に出入りしている西鉄バスの高速車
空港に出入りしている西鉄バスの高速車

 2024年10月調べの時点で「福岡空港にリムジンはいない」、この結論で改めて落ち着くとしましょ。今のところ大空港では唯一の存在ということになるが、今後また変わるかもね。

楽しくてしょうがない空港内お土産コーナーめぐり。単品売りの替玉って珍しい気がする……
楽しくてしょうがない空港内お土産コーナーめぐり。単品売りの替玉って珍しい気がする……
【画像ギャラリー】福岡空港バス乗り場ウォッチング(11枚)画像ギャラリー

最新号

【3月22日発売】巻頭特集は「相鉄バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン128号!!

【3月22日発売】巻頭特集は「相鉄バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン128号!!

バスマガジン Vol.128は3月22日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、相鉄バスを特集。神奈川県の中心部・横浜から県央部のエリアで、鉄道・相鉄線とともに綿密なネットワークを展開する事業者だ。