■目を見れば一発、でしょ?
最後は大型路線車を俯瞰で撮った1枚。車両の前面と屋根が強調されて写っている。バスの車種判別は「目(ヘッドライト周り)」を見るのが人間的には最も簡単なので、AIさんもきっとそうでしょ。
【AI回答】
この画像に写っているバスは、いすゞ・エルガ(Isuzu Erga) と思われます。以下の特徴から判断できます:
・フロントデザイン(ヘッドライトの形状やバンパーの配置)
・「Non-Step Bus(ノンステップバス)」という表記
・車体の塗装と形状
・「Kanachu(神奈中)」という神奈川中央交通のロゴ
また、ナンバープレートと事業者表示からも日本国内の路線バスであることが確認できます。いすゞ・エルガは日本国内の多くのバス会社で使われている代表的な大型路線バスです。
【AI回答おわり】
すいませんね、写真の車種は「三菱ふそうエアロスター」なんですよ。現行タイプの前面デザインで、神奈中バスで使われている1台。目を見てない? AIさんは目を見て判断してない!?
バス会社は神奈中バスで合っているのに、「神奈中バスの車」と明記せず、日本国内の路線バスとボカして表現するのも奇妙な謙遜ぶり。勘弁してくださいよ。
【3枚目スコア内訳】
・車種:-500pt
・フロントデザイン:-500pt
・ノンステップバス表記:-100pt
・塗装と形状:-100pt
・事業者ロゴ:-100pt
・用途:80pt
・思いやり:10pt
信頼度スコア:-1210ポイント
■1ストライク・ゲームセット
無敵だと思っていたAIさんによる有難〜い鑑定眼。てにをは的に問題がなく、一見それらしい書き方をしているものの、フタを開けてみれば総合スコアが全部マイナスになるという、別の意味で無敵すぎる結果に。
投げる「お題」によっては、正しい答えを出してくれるケースもあるハズ。とはいえ、ミス連発だった以上、モデルチェンジ/バージョンアップ等で学習して、同じミスを起こさなくなるまでの間は、信頼度がプラスに転じることはないので、今日はこの辺までにしておこう。
現状のAIさん、遊び目的のオモチャにするなら必要にして十分かもしれないが、実用ツールとしては、まだ全然様子見というより、本当に手放しでは危なくてしょうがない事実に衝撃を受けた。
それでもAIを使いたい時は、最終的には人間が手がけたもの以上に「人の目」が求められる。それは「却って面倒臭い」とか「本末転倒」とか、そういった表現で例えられる、かもしれませんけどね。今のところは。
【画像ギャラリー】AIさんに聞いてみた〜大型路線車の車種〜(5枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方