グアテマラシティ空港から乗った路線バスは揺れに揺れた(1991年5月)
パナマシティの空港へ行こうとして極彩色の路線バスに乗ったものの空港の近くまでしか行けなかった(1995年4月)
エクアドル キト空港へは数ある路線バスのうちどれかが通っているはずだったのだが……(1989年9月)
メキシコ ティワナ空港への空港バスは何ともレトロなスタイル。窓の斜めになった角度に時代を感じる(1986年8月)
メキシコシティ空港のターミナル1とターミナル2を結ぶ連絡バスは無料ではなかった(2010年12月)
メキシコ グアダラハラ空港へはボンネットバスのようなそうではないようなスタイル(2010年12月)
ベネゼエラ カラカス空港へ乗ったのはジャンボタクシーのような車両。標高900メートルの高地にある街から海沿いへ駆け下りた(1987年8月)
コロンビア カリ空港から乗ったのもジャンボタクシーのような車両(1995年4月)
コスタリカ サンホセ空港からのバスはパンアメリカンハイウェイを快走(1993年4月)
ブラジル サンパウロ・ヴィラコッポス空港はサンパウロから遠く離れた空港で、最寄りの鉄道駅からの路線バスに乗った(1987年8月)
ブラジル サンパウロ・ヴィラコッポス空港からは航空便利用者専用無料バスがあったが、これには乗れなかった(1987年8月)
ブラジル サンパウロ・グアルーリョス空港への空港バス(1987年8月)
リオデジャネイロ・ガレオ国際空港への空港バス(1987年8月)
ブラジル リオデジャネイロ・サントスデュモン空港は国内線専用だが、国際空港へのバス会社と同じだった(1987年8月)