バス運転席の飛沫感染防止対策商品を発売 〜いすゞ自動車 〜

バス運転席の飛沫感染防止対策商品を発売 〜いすゞ自動車 〜

 いすゞ自動車から、新型コロナウイルスの感染拡大防止に向けた取り組みとして、運転席の飛沫感染防止対策商品が発売された。

文:バスマガジン編集部


新型コロナウィルス対策用メーカー純正パーツ発売

飛沫感染防止対策商品設置例。運転席左後方からのアングル

今回いすゞ自動車から初パイされたコロナ対策グッズは、運転席と座席の間に仕切りを設置することで、飛沫感染を抑制するアイテムだ。

飛沫感染防止対策商品設置例:運転席からのアングル。運転席は隔離されたような状態になる

 現在運用中のバスにも取り付け可能。難燃性の部品を採用し安全性に配慮するとともに、バタつき防止マグネットや、吊り下げ部分にベルトを採用するなど使用の際の利便性の向上にも工夫されている。

飛沫感染防止対策商品取り付けキット一式
飛沫感染防止対策商品取り付けキット一式

 乗客はもちろん、乗務員をも守るバスのアドオングッズ。このメーカー純正のアイテムの導入でコロナ渦を乗り切りたい。

最新号

【6月23日発売】巻頭特集は「会津乗合自動車」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン129号!!

【6月23日発売】巻頭特集は「会津乗合自動車」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン129号!!

バスマガジン Vol.129は6月23日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、会津乗合自動車を特集。同社は福島県の約4割の面積を占める会津地方を営業区域とし、路線は会津盆地の若松・坂下・喜多方を拠点に、平野部の住宅地域から中山間地域へ広がるほか、東部の猪苗代・郡山湖南地区と南部の田島地区にも路線を有している。