■乗用車ならエンジンブレーキ
大型車であれば摩擦によるブレーキの他に、補助ブレーキとして排気ブレーキやリターダーというまったく別系統の抑速装置もある。止めるためのブレーキではないが、制動にはよく利用される。
大型車でも乗用車でも利用できるのがエンジンブレーキだ。AT車でもDレンジの他に2やLまたは1やBといったレンジが付いているのは、加速のためでもあるがエンジンブレーキのために使用する機会の方が多い。AT車で急に加速が必要であれば、アクセルペダルを踏み込むことにより自動的に低いギアに変速され加速ができるからである。
通常走行時にD以外のレンジを使用したことがない方は、この機会に他のレンジの使用方法についておさらいしておく必要がある。知らぬは一生の恥どころか命を落としてからでは恥では済まない。プロが運転する大型バスでのまさかの事故で注目されたが、乗用車でも基本は同じである。
EV車にはエンジンはないのでエンジンブレーキはないのだが、モーターを発電機として負荷をかけることによる電力回生ブレーキが備わるので操作方法は同じで制動がかかる。この機会に車が「走る、曲がる、止まる」仕組みを今一度理解して、安全なドライブに努めよう。
【画像ギャラリー】大型バスの横転事故の調査報告が公表される!事故から学ぶバスと乗用車のブレーキの違い(5枚)画像ギャラリー
コメント
コメントの使い方