国鉄・JRの鉄道線から転換されたバス路線「代替バス」72路線のうち、全国で54路線が現在も活躍中だ。鉄道時代と同じ場所を起点に同じ目的地を代替バスで目指し、無事戻ってこられるか……JR江差線の代替バスだとこうなる!!
文・写真:中山修一
平成後半に生まれた代替バス
北海道の有名観光地の一つである函館。地図で見て函館から左下に進んだ中間あたりに木古内(きこない)町があり、木古内町から日本海側へ向けて左斜め上に行くと江差(えさし)町に辿り着く。
この函館・木古内・江差の間をJR北海道の鉄道がかつて通っていた。江差線がそれで、正確には五稜郭〜木古内〜江差を結ぶ79.9kmの路線だ。
五稜郭〜木古内間37.8kmは本州から青函トンネルを抜けてくる特急や急行・貨物列車が通る大動脈、木古内〜江差間42.1kmは1両編成のディーゼルカーが走るローカル線と、木古内を境に正反対の性質を持っていた。
営業係数で言うと大動脈/ローカル区間とも100円稼ぐために2〜300円程度かかり赤字だったようだ。2016年の北海道新幹線開業に先立ち、2014年に木古内〜江差間が廃止となった。
五稜郭〜木古内間もJRとしては2016年に廃止となったが、第三セクターの道南いさりび鉄道が引き継ぎ、鉄道として存続している。
木古内〜江差間は代替バスが新しく設定されることになり、2014年5月に函館バスが運行を開始した。
バス転換後、江差側の始点と終点がJR江差駅周辺ではなく、江差の市街地を通った少し先の江差病院または江差高校に変更となっている。
本数は鉄道と変わらず1日上下6本ずつ。鉄道時代の同区間の駅数10駅に対してバス停は全50箇所と、乗降できる場所がキメ細かくなった。
函館エリアの「乗り鉄」常套手段
鉄道があった頃は「函館にいるなら江差を目指せ」と言わんばかりの、恰好の乗り鉄ゾーンであった。ダイヤ的にも無理のない便が設定されており、以下のような函館を拠点にした日帰りの行程が組めた。
122D 函館10:27発 → 江差12:55着
江差に着いてすぐ折り返し便で帰ると
125D 江差13:13発 → 函館16:21
であったが、函館から80kmも離れた場所へ行くなら現地観光を少しやっときたい!! と思ったら
4177D 江差16:16 → 木古内17:22
スーパー白鳥27号 木古内18:10 → 函館18:53
というプランが使えた。
コメント
コメントの使い方