伊豆箱根バスのキュービックお別れツアーに予定外のモノがサプライズ登場……マジか!?

伊豆箱根バスのキュービックお別れツアーに予定外のモノがサプライズ登場……マジか!?

 人やモノにとって避けて通れないのが寿命である。形あるものいつかはその役目を終える時が必ずやってくる。もちろんバスにとってもそうであり、その多くの場合はいつの間にか、ひっそりと引退していくものがほとんどである。ただそんなバスのお別れ会が開かれるということを聞きつけそのバスツアーに参加したので、今回はそちらをお届けする。

文・写真:東出真/編集:古川智規(バスマガジン編集部)

■スペースアローで箱根越え

富士重工スペースアローが登場!
富士重工スペースアローが登場!

 9月3日の日曜日にやってきたのはツアーの出発地である小田原駅。日曜日ということもあり駅は観光客で混雑していたが、その中を歩いて集合場所へと向かうと既にバスが到着していた。こちらが今日乗車するバス、日産ディーゼル・富士重工のスペースアローである。

 どうにも最近よく見かけるタイプとは違うが、それもそのはずで、今回のツアーは「富士重スペースアローで行く!伊豆箱根バスキュービックお別れ会」というバスファンのためのツアーなのだ。

 つまり現在各地を走っている貸切バスとは違う、最近は見かけなくなったやや珍しい車両をわざわざ使用したツアーだ。入口で参加者リストの照合を行うと早速車内へと入った。

 今回は全席自由席なので、筆者は前方の座席に陣取った。やや集合時間より早めに到着したつもりであったが、そこはさすがのマニアさんたちだ。参加者はすでに座席に座っている状態で予定時間の12時30分に小田原駅を出発した。

ツアー名表示もいい思い出
ツアー名表示もいい思い出

 出発後にツアーを企画した伊豆箱根バスの担当者から挨拶があり、乗車している富士重スペースアローの21000ccエンジン音をじっくりと楽しんでほしいとのことで道中のアナウンスなどは一切行わず、静かな車内で流れる景色を楽しみながらのスタートとなった。

 バスは東海道本線に沿って進むと国道1号線に入り、その後は箱根口から箱根新道へ入り箱根越えになった。

 これほどの峠越えでもバスは古さを感じさせず軽やかに、一気に駆け上がっていく。道路自体も非常に快適な状態で渋滞もなく箱根峠を越えていった。天気もよくバスの車窓からは時折富士山も見ることができ、とてもいいドライブになった。

 最近は排ガス規制や省燃費のためにエンジンの排気量でパワーをたたき出すことはせずに、ダウンサイジングして新技術やターボで馬力を稼ぐ方式が主流だ。よってこの頃のスペースアローのようにV8エンジン21000ccのモンスターエンジンバスは現在の新車にはないので、昔ながらのパワフルさで軽々と峠越えをするように感じるのは当然と言えば当然なのだ。

次ページは : ■予定通りの撮影会開始!

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。