養老渓谷での小湊鐵道ボンネットバス(出典:郷土出版社)
昭和20年代、五井駅前の小湊鐵道の3軸バス(出展:郷土出版社)
昭和30年頃の安房小湊までの鳥瞰図(出典:小湊鐵道)
昭和初期、袖ケ浦自動車と思われる乗合自動車が停まる姉崎の大黒屋旅館前(出典:郷土出版社)
上総鶴舞にある国の登録有形文化財旧鶴舞発電所
五井機関区に静態保存されている左よりB104・1号・2号蒸気機関車
上総鶴舞駅前の小湊鐵道バス。笠森自動車から袖ケ浦自動車への路線を受け継いでいる
上総鶴舞駅近くに沸く冷鉱泉。袖ケ浦自動車時代は水量も多くタイヤを洗うのに使っていた
五井駅前で待機する小湊鐵道ノンステップバス
内房地域の路線を担当する現在の小湊鐵道バス塩田営業所
五井機関区に憩う小湊鐵道ディーゼルカー