昔は別々のメーカーが作っていたバスのシャーシと車体……英国では今もやってるってマジ!?

昔は別々のメーカーが作っていたバスのシャーシと車体……英国では今もやってるってマジ!?

 バス車両のシャーシとボディを、それぞれ別のメーカーが作って合体させる……そんな手法も今ではすっかり懐かしくなった。ただしそれは日本での話で、遠い海外に目をやれば未だにこの製造方が健在な国がある。英国だ。

文・写真(特記以外):橋爪智之
構成:中山修一
(ロンドンのディープな2階建てバスの写真付き記事はバスマガジンWebもしくはベストカーWebをご覧ください)

■バス車両が上下別々だった頃

日産ディーゼル+西工車体を組み合わせた路線車。2024年現在も見られる上下個別メーカー製バス車両の一つ(写真:中山修一)
日産ディーゼル+西工車体を組み合わせた路線車。2024年現在も見られる上下個別メーカー製バス車両の一つ(写真:中山修一)

 昭和~平成の時代の日本のバスメーカーは、いわゆるディーゼル4社(三菱ふそう、いすゞ、日野、日産デ)がエンジンとシャーシを供給していて、それに車体を載せていたわけだが、車体はメーカー純正とは別に、車体だけを製造する専門のメーカーもあった。

 有名な所では、西日本車体工業(西工)があり、九州を中心とした西日本を中心に車体を製造していたし、新潟の北村製作所も1995年にバスボディ製造事業を手放すまで、多くのバスボディを製造してきた。

 富士重工は、日産ディーゼル製のバスの半数以上に車体を供給し、同社のメーカー純正ボディのような位置付けであったが、事業者の要望に応じて他3メーカーの車体も架装していた。中には「ボディだけは同じメーカーで統一」という、特定車体メーカー製だけを好む事業者もあった。

■細か〜く眺める楽しみ

 どこのエンジン・シャーシメーカーであっても、車体専門メーカーが製造するボディのデザインは、ボディのモデル名が同じなら基本的に共通であるため、車両の完成状態をパッ見ても、素人目には見分けが付かない。

 しかし、ホイールベースやエンジンの搭載位置など、シャーシのメーカーごとに細かい差があるため、それに付随してボディの外見上にも細かい差が生じる。バスマニアの視点では、こうした細かい違いでメーカーを見分けるというのが楽しみの一つであった。

 しかし近年は、メーカーの統廃合や集約が進み、バスボディの製造に特化したメーカーは消滅。メーカー純正ボディだけとなり、各事業者の好みに応じてシャーシとボディを選ぶことは出来なくなった。

いすゞエルガ。日本では2000年代始め頃から同じメーカーによるシャーシとボディの製造が一般化はじめた(写真:中山修一)
いすゞエルガ。日本では2000年代始め頃から同じメーカーによるシャーシとボディの製造が一般化はじめた(写真:中山修一)

 メーカー側からすれば、全てレディメイドにすれば合理化できるなどメリットは多いが、事業者側は自社の好みに合わせてカスタマイズすることが難しくなってしまった。

 趣味的に見ても、画一化された車両ばかりとなってしまい、昔のように「ごちゃまぜ」な面白みは少々減ってしまった感は拭えない。

■ほぼ絶滅した日本の一方で……

 これは世界的に見ても同じ傾向で、ボディだけを供給していたメーカーは減少傾向にあるようだが、それでもまだエンジン/シャーシとボディを別メーカーで組み合わせるという形を多く見かける。

 ロンドンの2階建てバスを例に見てみよう。ロンドンバスは、現在も複数のメーカー製車両を導入しているが、中でも採用数が多いのがボルボ製シャーシだ。

ボルボB5LHシャーシ+ライトエクリプスジェミニ3(マイチェン前)のボディ
ボルボB5LHシャーシ+ライトエクリプスジェミニ3(マイチェン前)のボディ

 ボルボB5LHと称する、電気・ディーゼルハイブリッド仕様は特に高い人気を誇り、多くのバス事業者で採用された。最初に誕生した試作車6台には、ライトバス社の「エクリプス・ジェミニ」というボディを架装していた。

 正式に量産が決まるとマイナーチェンジ版のボディ「エクリプス・ジェミニ2」が採用された。当初はライトバスが単独のボディサプライヤーになっていた。さらにその後「エクリプス・ジェミニ3」が登場している。

 また、ライトバスは2011年から製造されたハイブリッド車の新しいロンドンバス「ニュールートマスター」のボディ製造も手がけていた。

 しかしこの車両は製造コストが高いうえに、バッテリーの不具合で充電のためにエンジンが回りっぱなしになり、通常のバスと変わらないほど排出ガスが増えるなどトラブルが多く、1000台が製造された後の追加注文はなかった。

次ページは : ■複数のボディメーカーが支えるロンドンバス

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。