世情が不安定だと何かにすがりたくなるのは古今東西変わらないようだ。パワーを必要とする皆様のために、路線バスで行くパワースポットをバスマガジンWEBのオリジナル連載で紹介する。本稿には8月のバス占いも付録するので、パワースポット探しの参考にしていただきたい。
文/写真:古川智規(バスマガジン編集部)
(詳細写真は記事末尾の画像ギャラリーからご覧いただくか、写真付き記事はバスマガジンWEBまたはベストカーWEBでご覧ください)
■基本は都電荒川線!
今回のパワースポット巡りは都電荒川線が基本となる「都電神社巡り」だ。都電沿線の4社が共同で行っているパワースポット企画で、御朱印に都電がデザインされた都電印が押される。満願になったからといって何があるわけではないが、4社なのでその気になれば数時間で回れるので、1Day満願も可能だ。
都電荒川線は三ノ輪橋から早稲田までの12.2㎞を走っているが、4社を巡るために必要な区間は宮ノ前電停から鬼子母神前電停までの4電停、7.2㎞だけである。
都電の1日乗車券400円を使っても良いが、都電までのアプローチで都営バスや都営地下鉄、日暮里舎人ライナーを利用するのであればそれらすべてが乗れる700円の都営まるごときっぷの方がお得だ。
■大塚天祖神社
4社を巡るのに乗降する電停は、東から宮ノ前、飛鳥山、大塚駅前、鬼子母神前だ。この付近で都電にアクセスるするのに便利な駅は3つだ。大塚駅前、王子駅前、熊野前だろうか。もちろん三ノ輪橋や早稲田や他の電停に都営バスでアクセスすることも可能だ。記者は都02系統の終点である大塚駅前をアプローチ電停とした。
最初に参拝したのが大塚天祖神社で、まさに大塚駅前で徒歩2分もかからない。主祭神はアマテラスオオミカミで、ちょうど本殿も拝殿も工事中だったが依代がある仮拝殿で参拝。
お昼の時間帯に行ったのだが、授与所が13時までお昼休みで閉所していたため、40分ほどを近くのカフェで過ごす。再び戻り御朱印を拝受するころには雨が降り出した。
■大鳥神社
残り3社のうち、1社だけが早稲田方向にあるので、大塚駅前から早稲田行の都電に乗り、鬼子母神前電停で下車する。少し歩くが都営バス白61系統他の鬼子母神前バス停からのアクセスも可能なので、新宿方面からならば都営バスでゆっくりバスに揺られてくるのもいいだろう。
雨は本格的に降りだしてきて、誰もいない境内で参拝する。境内社にも参拝して御朱印を拝受する。職員から「雨の中をようこそお参りくださいました」とねぎらいの言葉をいただき、鳥居をくぐるころには雨は上がっていた。主祭神はヤマトタケルノミコトである。
再び鬼子母神前電停まで戻り、元きた道を三ノ輪橋行きの都電に乗り、飛鳥山電停まで乗車する。都電荒川線は完全に並行した鉄道も路線バスもないため、乗客が非常に多い。都電の車両はバスよりかなり大きく見えるが、全長は13mで路線バスより約2m長いだけだ。
全幅も2.2mでバスとさほど変わらない。座席定員は少なく立席を含めればバスよりは多く乗るもののの、実はそれほど大量の乗客を乗せることはできない。よってどの曜日でも6分毎の運行の日中でさえ混んでいる。
コメント
コメントの使い方