【令和7年11月のバス占い付き】新宿からバスで乗り換えなし(季節限定)のパワスポ! でも敷居が高い!?

【令和7年11月のバス占い付き】新宿からバスで乗り換えなし(季節限定)のパワスポ! でも敷居が高い!?

 バスで巡るパワースポットは自家用車では行くのが難しいところもある。そんな主にバスに頼らざるを得ないパワースポットを参拝したのでレポートする。本稿には令和7年11月のバス占いも付録するので、合わせてお楽しみいただきたい。

文/写真:古川智規(バスマガジン編集部)
(詳細写真は記事末尾の画像ギャラリーからご覧いただくか、写真付き記事はバスマガジンWEBまたはベストカーWEBでご覧ください)

■なぜ自家用車ではダメなのか?

吉田口五合目に登るには富士スバルラインを通行するためマイカー規制期間はバスで!
吉田口五合目に登るには富士スバルラインを通行するためマイカー規制期間はバスで!

 今回参拝した神社は冨士小御嶽神社(こみたけ)だ。場所は山梨県の吉田口富士山五合目にあり、行くこと自体は難しくもなんともない。行こうと思えば車で富士スバルラインを登ればいいのだ。

 しかし、現在は自家用車でも問題なく行けるが、最も多くの訪問者が見込まれる夏季期間は、乗用車規制がかかりバスかタクシーしか富士スバルラインが通行できないので乗用車では行けない。厳密にはEV車(ハイブリッド車はだめ)であれば通行できるが、ふもとで認証を取らないとならないなどの手続きが要る。よってほとんどの来訪者は下の駐車場からバスで登ることを選ぶわけだ。

シャトルバスはEV車!
シャトルバスはEV車!

 季節によっては新宿から乗り換えなしで高速バスが五合目まで走るので、これに乗れば便利だが夏は登山者や外国人が多くなかなか予約が取れない日が続くようだ。取材日現在では2往復が設定されていたが、記事公開時点では運休期間に入っている可能性があるので要確認だ。

ダイヤは季節で変わるので要確認!
ダイヤは季節で変わるので要確認!

 また記者が参拝した時点では、富士山駅と河口湖駅からシャトルバスが出ているので、公共交通機関利用の場合はこちらが便利だ。ただしスバルラインが通行止めの場合は当然ながら運休になるので、天候次第では行きたくても行けないこともあり得る。

富士山が見えるかどうかは分単位で変わるので滞在中は常に観察が必要?
富士山が見えるかどうかは分単位で変わるので滞在中は常に観察が必要?

 新宿から中央線と富士急線を乗り継いでもいいし、バスタ新宿から河口湖駅や富士山駅へ直行してからシャトルバスに乗り継ぐこともできる。

■冨士小御嶽神社

小御嶽神社の参道
小御嶽神社の参道

 冨士小御嶽神社は吉田口五合目の売店が立ち並ぶエリアの奥にある。主祭神は磐長姫命、木花開耶姫命、苔虫命で、富士山に関係する神社はコノハナサクヤヒメをお祀りすることが多いが、その姉であるイワナガヒメもお祀りしているのが特徴だろうか。

階段を上る数は少ないので普通に歩いて問題はない
階段を上る数は少ないので普通に歩いて問題はない

 この姉妹神の父親は山の神様である大山祇命(オオヤマツミノミコト)は、瓊瓊杵尊(ニニギノミコト)がそれは美しいコノハナサクヤヒメに求婚した際に、美しくはないイワナガヒメも同時に嫁がせることを提案し承諾したが、美しくないイワナガヒメを実家に帰してしまった。

 これはオオヤマツミの誓約がかけられており、イワナガヒメは岩のように永遠の命を得て、コノハナサクヤヒメは花のように咲き乱れる栄華を得るというものだった。しかし、イワナガヒメを返してしまったので、繁栄はするだろうが永遠の命は得られず、短命に終わるだろうと怒ったと記紀にある。

天狗伝説も?
天狗伝説も?

 ニニギノミコトは天照御大神の孫であり、その3代後の子孫が神武天皇である。このことにより天皇には寿命があるとされている。そんな神話が残る姉妹神だが、繁栄と長寿の御神徳があるが、小御嶽神社は特に富士山登山者が参拝して登頂の安全祈願を行うことでも有名だ。

地形の関係で境内は広くはない
地形の関係で境内は広くはない

 現在では気軽に行ける富士山の一等観光地として外国人の姿も多い。場所柄、境内は広くはないが、本殿・拝殿と授与所が一体化され、天候の変わりやすい富士山で突然の雨に見舞われても御守や神札、御朱印を拝受しやすいようになっている。

次ページは : ■簡易郵便局には寄るべき!

最新号

【9月19日発売】巻頭特集は「西武バスグループ」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン130号!!

【9月19日発売】巻頭特集は「西武バスグループ」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン130号!!

 バスマガジン Vol.130は9月19日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材…