【特集 関西の方向幕 第1回】関西のイメージリーダー 大阪市交通局/高槻市交通部/京阪バス:編

《京阪バス》一部を除きローマ字併記しなかった

京阪バスの方向幕は大阪市営バスに似た青インクメインの構成だ。写真の枚方営業所の車両は角文字になっている

 大阪府東部を中心に京阪電車沿線に路線網を持つ京阪バスの方向幕は、東洋ライト工業製(通称トヨラ)の表示機と方向幕を採用する。

 京阪バスの方向幕は黒インクを使わない青文字幕で、系統番号部分と循環表示部分はベタ印刷という部分は昔から変わっていない。また一部の系統を除いて最後までローマ字併記をしなかった事業者でもある。

 側面方向幕はLED表示機採用直前まで「腰幕」を採用していたため、標準的なワイド幅の幕が存在しないのは京阪バスらしい特徴だ。

 枚方営業所の方向幕は更新時に角文字の方向幕に変え、大阪市営バスのような方向幕になり、営業所単位で見てわかるほどの違いがあるのは実に興味深い。

【画像ギャラリー】この3大事業者の幕を紹介!!

最新号

【6月23日発売】巻頭特集は「会津乗合自動車」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン129号!!

【6月23日発売】巻頭特集は「会津乗合自動車」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン129号!!

バスマガジン Vol.129は6月23日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、会津乗合自動車を特集。同社は福島県の約4割の面積を占める会津地方を営業区域とし、路線は会津盆地の若松・坂下・喜多方を拠点に、平野部の住宅地域から中山間地域へ広がるほか、東部の猪苗代・郡山湖南地区と南部の田島地区にも路線を有している。