【高速バスアーカイブ第1回】 船にバスごと乗り込む!! 別府ゆけむり号に乗る

【高速バスアーカイブ第1回】 船にバスごと乗り込む!! 別府ゆけむり号に乗る

 高速バスを振り返る「高速バスアーカイブ」。第1回はバスマガジンVol.92にて取材した珍しい形態の高速バスをお届けしよう。

 朝のラッシュも終わり、午前中の落ち着いた時間が訪れる頃、広島バスセンターの先頭に着車するバスがある。

 それは大分行きの「別府ゆけむり号」だ。先頭に着車するこの「ゆけむり号」は、広島市内の眺望をゆったりと眺めながら発車。そしてなんと広島駅には立ち寄らずに西へ向かうのだ。

【画像ギャラリー】湯けむり香る別府行き!! フェリーに乗り込む高速バス

執筆/写真:石川正臣(バスマガジンvol.92より)


バスごとフェリーに乗り込むダブル乗車の楽しさが旅の味

広交観光の車両。車種はなんとヒュンダイ・ユニバースだった

『別府ゆけむり号』広交観光バス(大分交通)
広島バスセンター―徳山駅―スオーナダフェリー乗船―豊後高田―別府港―大分駅

 センターを出発した 「別府ゆけむり号」は広島インターから高速道路に入り、外車であるが乗り心地はなかなか良好。最後部にトイレがあるが、よく見かける国産車のそれとは違い、進行方向右側に設置されている。

 長時間運行の中ではしばしの高速走行、左右ともに山に囲まれ緑一色の高速道をひた走る。徳山東インターまでは約1時間、徳山駅でも乗車扱いがある。そして下記からすぐの徳山港に移動、そしていよいよ乗船だ。

相手側の会社は大分交通だ。今回は乗車の機会が無く、残念だった

 昼食時間にかかる行程ながら船内には売店がないので、休憩を兼ねて近くのコンビニが案内される。バスに戻り待機していたフェリーにバスごと乗船する。乗客は車両甲板でバスを下ろされ、船内へと案内される。

 乗船した船はスオーナダフェリー。甲板に出るとすでに離岸しており、徳山の工業都市を背後に九州へと向かう。船内のテレビはもう大分の放送になっていた。

起点は広島バスセンター先頭。後姿が大きく見えた

 ウイークデーだと乗客は乗船すると眠る人が多かったが、この時は週末だったせいか一緒にバスに乗ってきた人は観光目的の人が多く、潮風を受けながらビールで乾杯し、昼食を満喫していた。

 九州が見え、竹田津港が近づくとアナウンスがあり再びバスへ乗車。フェリーの正面リッドが開けば、折り返し徳山へ向かう車たちが待機しているのが見える。その先頭には大分発の大分交通のバスが待機していた。

化粧室は進行方向右側。多くの国産車両とは逆位置だ
化粧室は進行方向右側。多くの国産車両とは逆位置だ

次ページは : ラストスパートは空いた車内から夕景を堪能。そして終着

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。