バス運転手のスゴさを痛感! ペーパードライバーが路上を運転して分かったプロのスゴさとは!?【路上教習編】

プロ運転士に畏敬の念を抱く

 今回のペーパードライバー教習を通じて、トラックであれバスであれ、記者と同じ免許を持っているのだが、走れば走るほどプロドライバーには畏敬の念すら抱いた。大きなバスを動かすことは記者でも十分に可能だが、バス停に付け乗客対応をし、案内放送をしダイヤ通りにバスを動かすとなると、相当の訓練を受けなければできることではない。

普通車ではなんでもない道が大型車では狭い道に!
普通車ではなんでもない道が大型車では狭い道に!

 免許を持っている方はペーパードライバー教習が再開されれば、運転したい目的でも構わないのでチャレンジしていただいきたい。おそらく教習終了時には記者と同様の気持ちになっているはずだ。機会があれば実在のバス路線を全線トレースしたいくらいに興味深い体験になった。

【画像ギャラリー】バスを運転する! ペーパードライバー教習でも気分はプロドライバー!! 【路上教習編】(14枚)画像ギャラリー

最新号

【6月23日発売】巻頭特集は「会津乗合自動車」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン129号!!

【6月23日発売】巻頭特集は「会津乗合自動車」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン129号!!

バスマガジン Vol.129は6月23日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、会津乗合自動車を特集。同社は福島県の約4割の面積を占める会津地方を営業区域とし、路線は会津盆地の若松・坂下・喜多方を拠点に、平野部の住宅地域から中山間地域へ広がるほか、東部の猪苗代・郡山湖南地区と南部の田島地区にも路線を有している。