結局電車が通らなかった場所「未成線」……この鉄道趣味をバスで堪能しまくれ!!

■バスを使って楽々訪問!!

 しっかりと遺構が残る未成線跡と言えば、クマが出る物凄い山奥にあるようなイメージを多々抱くかもしれないが、戸井線は比較的カジュアルに訪問できる未成線跡だ。

 未成線跡のほぼ隣を通る国道278号線沿いを路線バスが運行している。戸井線のように五稜郭起点ではなく、バスは函館駅前からが使いやすい。

 駅前バスターミナルから、函館バスの91系統「恵山御崎」行きに乗車して、大体1時間ちょっと行った先の停留所で下車する。車窓からの景色は進行方向右側がオーシャンビューになる。

戸井線跡探訪なら路線バスが役立つ!
戸井線跡探訪なら路線バスが役立つ!

 「瀬田来(せたらい)」停留所が、函館駅から最も遠い位置にあるコンクリアーチの遺構の最寄りで、運賃は920円。前述の汐首橋梁跡までは、来た道を1.9kmほど歩いて戻る。

 中間地点にもう一つ、コンクリアーチとトンネルの跡を観察できる地点があり、そちらの最寄りバス停は「上瀬田来」になる。次の「汐首灯台」バス停まで戻ると、汐首橋梁跡はもうすぐだ。

 バスの本数はそこまで多くないのだが、函館駅前を出発して瀬田来まで行き、徒歩で来た道を戻りつつ折り返しのバスに乗って帰る場合、以下の出発時刻と滞在時間(カッコ内)、函館到着時刻になる。

(1)9:53発(2時間28分)14:44着
(2)11:14発(1時間20分)14:44着
(3)13:16発(1時間14分)16:41着
(4)14:38発(1時間17分)18:06着
※2023年10月現在の時刻表に準拠

 (1)のプランのみ、バスのダイヤ的に最も滞在時間が長く取れる。汐首橋梁跡を見た後、さらに来た道を歩いて戻り、追いかけてくる折り返し便に、適当なバス停から乗って帰るくらいの時間的余裕を作れるハズだ。

 このエリアには「釜谷富士」という景勝地もある。道路沿いから見られるので、未成線跡観察と併せて自然が作り出す美を楽しむのも一興だ。

【画像ギャラリー】函館未成線日帰り路線バスの旅(10枚)画像ギャラリー

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。