開幕当初に乗車した大阪・関西万博アクセスバスはその後どうなったか? 再度乗車してみた!

■増便や続行便が増えてきた!

便数そのものを増便するか1便当たりを増車して対応している路線が多い
便数そのものを増便するか1便当たりを増車して対応している路線が多い

 今回は大阪・関西万博会場に向かう近鉄上本町駅万博シャトルバスについてお届けした。このルートに限らず他の便も好調のようで、増便や続行便などで対応しているケースが目立っている。アクセスの選択肢が増えるのはとてもありがたいし、何より高速バスタイプでの運行は全員着席が基本なので、疲れていても必ず座席に座れるのは助かるのではないだろうか。

 もちろんこの他にも東ゲートから地下鉄、西ゲートからはシャトルバスや夜行バス、パーク&ライドで自家用車という手段があるが、出かける時間帯や予定滞在時間、全体の旅程に合わせて選択すれば都合の良いアクセスが見つかるはずだ。バスマガジンとしては万博を楽しんで疲れた体をシャトルバスで休める選択をオススメしたい。

【画像ギャラリー】開幕当初に乗車した万博アクセスはその後どうなっているのか?再度乗車してみた!(14枚)画像ギャラリー

最新号

【6月23日発売】巻頭特集は「会津乗合自動車」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン129号!!

【6月23日発売】巻頭特集は「会津乗合自動車」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン129号!!

バスマガジン Vol.129は6月23日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、会津乗合自動車を特集。同社は福島県の約4割の面積を占める会津地方を営業区域とし、路線は会津盆地の若松・坂下・喜多方を拠点に、平野部の住宅地域から中山間地域へ広がるほか、東部の猪苗代・郡山湖南地区と南部の田島地区にも路線を有している。