夕陽がめっちゃキレイだぜ!! 知床への華麗なる足・斜里バス「知床線」がプレミアムすぎる!!

夕陽がめっちゃキレイだぜ!! 知床への華麗なる足・斜里バス「知床線」がプレミアムすぎる!!

 北海道・知床半島の代表的な観光拠点の一つにウトロの町がある。通常ウトロまでアクセスするには自動車が不可欠となるが、公共交通機関(バス)を使った行き方も数パターンから選べる。

文・写真:中山修一
(バスマガジンWeb/ベストカーWebギャラリー内に、斜里バス知床線の写真があります)

■行き方あれこれ、ウトロへのアクセス

女満別空港〜網走〜ウトロ間の期間限定「知床エアポートライナー」
女満別空港〜網走〜ウトロ間の期間限定「知床エアポートライナー」

 ウトロへ行く主なバスに、まず夜行/昼行高速バス「イーグルライナー」がある。これを利用すると、札幌〜ウトロ間およそ410kmを乗り換えなし、7時間ちょっとでアクセスできる。

 もう少し他の交通手段でウトロに接近してから、最後にバスで行こうと考えた場合、1〜3月・6〜9月の間であれば、女満別空港もしくは網走駅が手頃な候補になる。

 女満別空港/網走駅には、上記の期間ウトロへ行く予約不要の直通バス「知床エアポートライナー」が1日2往復出入りしており、そういうバスがあると覚えておけば何かと心強い。

■知床斜里駅発という選択肢

 イーグルライナーや知床エアポートライナーのほか、よりウトロへ接近した場所から、通年運行している普通の路線バスを使っても行ける。

知床斜里駅の手前、斜里川の橋梁をH100形が渡る
知床斜里駅の手前、斜里川の橋梁をH100形が渡る

 JR線としてのウトロへの最寄駅となる、釧網本線の知床斜里駅〜ウトロの間およそ37.4kmの距離を結んでいる、斜里バス「知床線」がそれだ。

 シーズンごとに1日片道4〜6本くらいの設定で、昼前〜昼過ぎにかけてバスの走る間隔が開く、いかにもなローカル路線バスの運行スタイル。

JR釧網本線(左)と斜里バス知床線の斜里発時刻表
JR釧網本線(左)と斜里バス知床線の斜里発時刻表

 とはいえ、JR釧網本線の列車(これも本数が超少なくて……)が知床斜里に停まる時刻に、バスの出発/到着をある程度合わせてあり、使い勝手はそう悪くない。

■バスの種類は2タイプ?

斜里バスターミナルに知床線のハイデッカー車が停車中
斜里バスターミナルに知床線のハイデッカー車が停車中

 2025年9月に現地訪問した際の様子をもとにすると、知床線には高速バスタイプの12m級ハイデッカー車と、路線バス向けで一般的な10.5mクラスの2扉大型路線車が共通で使われていた。

 乗り方はドアが前に1カ所のハイデッカー車に寄せてあり、2扉の大型路線車も前乗り・前降りで運賃後払い方式の「しめきりバス」の扱いになる。

ハイデッカー車の車種はいすゞガーラ
ハイデッカー車の車種はいすゞガーラ

 訪問当日は知床斜里駅前の斜里バスターミナルを16:10に出発する便を捕まえ、この時はハイデッカー車(いすゞガーラ)だった。

 ハイデッカー車の際は車両的に高速バスとほぼ同じ見た目であるが、知床線は一般路線バスに相当するため予約等は不要。運賃の支払いは車内で現金精算する。

知床線にも使われる大型路線車(三菱ふそうエアロスター)
知床線にも使われる大型路線車(三菱ふそうエアロスター)

 他にも、斜里やウトロのバスターミナルで乗車券を発売しており、先に切符を買ってから乗るのも便利な方法だ。

■圧巻のサンセット!!

 バスが斜里バスターミナルを出発して、斜里町の市街地を抜けると、「天に続く道」と呼ばれるスポットが一部に含まれる国道334号を、ほぼ道なりに進んでいく。

バスの車窓から左奥に知床連山が見えてきた
バスの車窓から左奥に知床連山が見えてきた

 しばらくすると、国道が知床半島の海岸線に添って続くようになり、ウトロ方面へ向かう際は進行方向左側にオホーツク海が広がり車窓からの景色は抜群。

陽の沈む方角が絶妙!
陽の沈む方角が絶妙!

 訪問した9月頃は、ちょうど日の入りが16〜17時台にピークを迎える頃合い。しかも走行中は方角的に太陽が海側に沈む、夕陽を拝むには理想にして最強の構図になる。

「サンセットマスター」知床線
「サンセットマスター」知床線

 国道334号の同区間は紛れもない絶景ドライブルート。快晴だったのも手伝い、ため息が出るほど美麗なサンセットオーシャンビューが終点近くまで続いて圧巻だった。

次ページは : ■プレミアムな路線バス

最新号

【9月19日発売】巻頭特集は「西武バスグループ」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン130号!!

【9月19日発売】巻頭特集は「西武バスグループ」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン130号!!

 バスマガジン Vol.130は9月19日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材…