おじゃまします! バス会社潜入レポート 奈良交通編【その3】

おじゃまします! バス会社潜入レポート 奈良交通編【その3】

 奈良県内全域と京都府の一部に路線を展開する「奈良交通」の特徴や保有するバスについてお伝えしているバス潜入レポートもいよいよ3回目となった。今回は奈良交通ならではの長距離路線をご紹介したい。

 奈良県橿原市の近鉄大和八木駅と和歌山県新宮市のJR新宮駅を結ぶ八木新宮特急バスは、全長166.9km、停留所数167、全線運賃5,250円(2019年10月の消費税率引き上げに伴い運賃改訂申請中)という長大路線。高速道路を使わない路線としては、日本一の長距離バスである。

 ダイヤは大和八木駅発9時15分、11時45分、13時45分、新宮駅発5時53分、7時46分、9時59分の3往復。途中3回のトイレ休憩を含め、全線の所要時間はおよそ6時間半に及ぶ。

 今回は「168バスハイク乗車券」を購入して大和八木駅を出発。上野地での休憩、十津川村役場と本宮大社前での途中下車を活用し、国内随一の吊り橋、素朴な山の温泉、世界遺産の古社に立ち寄る、およそ11時間の旅を紹介する。

構成・執筆・写真/加藤佳一(B.J.エディターズ)
写真協力/(K)柏田芳敬、(H)編集部、(N)奈良交通株式会社
※2019年7月発売「バスマガジンVol.96」より

【画像ギャラリー】奈良交通が所有するバスをイッキ見! バス会社潜入レポート 奈良交通【一般路線車編 パート2】


最新号

【6月23日発売】巻頭特集は「会津乗合自動車」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン129号!!

【6月23日発売】巻頭特集は「会津乗合自動車」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン129号!!

バスマガジン Vol.129は6月23日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、会津乗合自動車を特集。同社は福島県の約4割の面積を占める会津地方を営業区域とし、路線は会津盆地の若松・坂下・喜多方を拠点に、平野部の住宅地域から中山間地域へ広がるほか、東部の猪苗代・郡山湖南地区と南部の田島地区にも路線を有している。