■所要時間を短縮した気仙沼線 大船渡線は快速の経路を変更
気仙沼線BRT開業時のダイヤは、柳津~気仙沼間15往復、陸前戸倉~気仙沼間下り1本、志津川~気仙沼間下り5本、上り3本、本吉~気仙沼間12往復(一部は土日祝日運休)で、本吉~気仙沼間は日中でも30分間隔という高頻度の運行。
また柳津~気仙沼間の所要時間は最速1時間56分だった。15年6月には一部の便をJR石巻線の前谷地(まえやち)駅まで延長している。
現在のダイヤは前谷地~気仙沼間5往復、柳津~気仙沼間10往復、陸前戸倉~気仙沼間下り1本、志津川~陸前小泉間快速上り1本、志津川~気仙沼間下り6本、上り3本、本吉~気仙沼間下り13本、上り16本(一部は土日祝日運休)で、開業時の運行間隔を維持。
また柳津~気仙沼間の所要時間は最速1時間46分となり、専用道の延伸により10分短縮されている。
大船渡線BRT開業時のダイヤは、気仙沼~盛間快速5往復、各停下り7本、上り6本、気仙沼~高田間1往復、陸前矢作~盛間下り13本、上り15本、陸前矢作~高田間下り5本、上り4本。快速は高田病院~下船渡間を国道45号経由でショートカットしていた。
現在のダイヤは気仙沼~盛間快速下り8本上り7本、各停下り7本上り5本、気仙沼~陸前高田間快速上り1本、陸前矢作~盛間下り10本、上り14本、陸前高田~盛間下り2本、陸前矢作~陸前高田間下り9本、上り6本(一部は土日祝日運休)で、専用道の延伸により快速を陸前今泉・高田高校前・高田病院通過に変更。
平日朝には気仙沼線BRTの本吉行き1本を鹿折唐桑始発で運行する。
■現在の稼働車両は3種類35台 今年は自動運転の走行試験も
車両はすべてバリアフリー仕様である。12年8月の気仙沼線BRT暫定運行開始の際には、首都圏の事業者からいすゞキュービック(KC‐LV280L)と日野ブルーリボン(KC‐HU2MLCA)のワンステップバス計18台を購入。
このうちブルーリボン2台は14年に内装・外装をカラフルな観光型に改造のうえ、気仙沼線と大船渡線で1台ずつ使用した。
気仙沼線BRTの本格運行を開始した12年12月には、日野ブルーリボンシティハイブリッド(LNG‐HU8JMGP)のノンステップバス14台を新製。大船渡線BRT開業前後の13年1月と4月にも、同型車両を大船渡線に8台、気仙沼線に4台増備している。
13年6月には大船渡線用としていすゞエルガハイブリッド(QQG‐LV234N3)のノンステップバス4台を導入。14年4月にはいすゞエルガミオ(LR290J1)を改造した電気バス「e‐BRT」1台を採用している。
さらに、19年8月にはカラーLED表示器を装備した日野ブルーリボンハイブリッド(2SG‐HL2ANBP)を大船渡線に1台、気仙沼線に4台配置している。
今年1~3月にはこのブルーリボンハイブリッドの同型車を使用して、自動運転レベル3(一定の状況下で緊急時以外の運転操作を自動制御)認証取得を目指した走行試験を実施。夏には地域住民を対象にした試乗会も予定されている。
BRTの特性を生かしたさらなる成長に向けて、新たな一歩を踏み出すことになりそうである。
※この記事は大好評発売中の最新号、バスマガジンvol.106からの転載です。