民営化後はバラエティ豊かなメーカー、車両仕様で構成されていたが2000年からは集約された

民営化後はバラエティ豊かなメーカー、車両仕様で構成されていたが2000年からは集約された

 ひとつのバス事業者を掘り下げて紹介する、バスマガジンの名物コーナー、バス会社潜入レポート。今回は2019年に遡って、3月発売号で掲載した、JR九州バス編を振り返って紹介する。

 現在のJR九州の車両ラインナップは、一般路線車、貸切車ではいすゞ車、高速路線車では三菱ふそうを中心に導入を続けている。これは民営化される以前の国鉄時代と同様のメーカー構成で、JRになってからは4社を並行して導入、バラエティ豊かな車種構成の時代もあった。

 画像ギャラリーでは一般路線車を紹介する。

(記事の内容は、2019年3月現在のものです)
構成・執筆・写真/加藤佳一(B.J.エディターズ)
※2019年3月発売《バスマガジンVol.94》『おじゃまします! バス会社潜入レポート』より(part3)

【画像ギャラリー】JR九州バスが所有するバスを詳しく見る! バス会社潜入レポート・JR九州バス:編[3]【一般路線車】(16枚)画像ギャラリー

一般路線車はいすゞ製を増備 鹿児島では中古購入車も活躍

●高速バスカラー

三菱ふそう 2TG-MS06GP ■744-17560/鹿児島230あ4760/鹿児島支店/高速 JR九州バスの車両はコーポレートカラーの赤一色に白文字を配したデザインに統一されている
三菱ふそう 2TG-MS06GP ■744-17560/鹿児島230あ4760/鹿児島支店/高速 JR九州バスの車両はコーポレートカラーの赤一色に白文字を配したデザインに統一されている

 JR九州バスの2018年12月31日現在の保有車両は、乗合71台(高速車25台、定観車4台含む)、貸切40台、計111台である。メーカー別に見ると、いすゞ55台、三菱ふそう38台、日産ディーゼル15台、日野3台の順で、一般路線車・貸切車はいすゞ、高速車は三菱を中心に購入を続けている。

 国鉄時代、九州地方には主にいすゞ車と三菱車が配置された。しかし、民営化後は4メーカーを並行して採用。一般路線車は、大型車・大型9m車、中型車、前中4枚折戸・前後引戸・トップドア、2段窓・引き違い窓・T字型窓・逆T字型窓などが混在しており、実にバラエティに富んでいた。

●一般路線バスカラー

いすゞ 2KG-LR290J3 ■331-18629/筑豊230あ1829/福岡中部支店/一般路線 一般路線バスは同じカラーで「OMNIBUS」の文字が入る。同社では通常、8桁の社番をシャーシメーカー、購入年度の下1桁、固有番号2桁の4桁に短縮して使用。車体表記と登録番号(希望ナンバー)も、一部を除いてこの4桁となっている
いすゞ 2KG-LR290J3 ■331-18629/筑豊230あ1829/福岡中部支店/一般路線 一般路線バスは同じカラーで「OMNIBUS」の文字が入る。同社では通常、8桁の社番をシャーシメーカー、購入年度の下1桁、固有番号2桁の4桁に短縮して使用。車体表記と登録番号(希望ナンバー)も、一部を除いてこの4桁となっている

 00年代に入ると中古車の導入が開始され、首都圏の大型車が数多く転入。自社発注車はワンステップバス・ノンステップバスとなり、いすゞ車に集約されていく。

 現在は博多・福岡中部・嬉野に中型車と大型車、鹿児島に大型車のみを配置。中型は日産ディーゼル+富士ボディ架装車といすゞエルガミオ、計7台がワンステップバス、その他はノンステップバスで、AMT仕様の新型エルガミオも活躍している。

 大型の自社発注車はすべてノンステップバスで、新型エルガはAT仕様が選択された。中古購入車はいすゞ・三菱のワンステップバス、日産ディーゼルのツーステップバスが鹿児島に残るが、後者はすでに廃車となった。

三菱ふそう KC-MP717M ■534-99630/鹿児島230あ4930 鹿児島支店/一般路線 同じく鹿児島に2台在籍するエアロスターワンステップバス。高槻市交通部から転入したもので、クーラーはビルトインタイプ。北薩線で使用されている
三菱ふそう KC-MP717M ■534-99630/鹿児島230あ4930 鹿児島支店/一般路線 同じく鹿児島に2台在籍するエアロスターワンステップバス。高槻市交通部から転入したもので、クーラーはビルトインタイプ。北薩線で使用されている
いすゞ PDG-LR234J2改 ■331-07602/福岡230あ1702 博多支店/一般路線 6HK1型エンジン搭載の先代エルガミオ。2007年度に前中4枚折戸のワンステップバスを2台、2010年度に前中引戸のノンステップバスを2台購入している
いすゞ PDG-LR234J2改 ■331-07602/福岡230あ1702 博多支店/一般路線 6HK1型エンジン搭載の先代エルガミオ。2007年度に前中4枚折戸のワンステップバスを2台、2010年度に前中引戸のノンステップバスを2台購入している
日産ディーゼル KK-RM252GAN ■338-0923/筑豊230あ8023 福岡中部支店/一般路線 2000年度に採用された日産ディーゼル製のワンステップバス。中扉は4枚折戸で、2人掛けシート中心の338形。博多・福岡中部・嬉野で使用されている
日産ディーゼル KK-RM252GAN ■338-0923/筑豊230あ8023 福岡中部支店/一般路線 2000年度に採用された日産ディーゼル製のワンステップバス。中扉は4枚折戸で、2人掛けシート中心の338形。博多・福岡中部・嬉野で使用されている

JR九州バスの高速路線は博多、宮崎、鹿児島の各支店が運行し、本州便は博多が拠点だ

【画像ギャラリー】JR九州バスが所有するバスを詳しく見る! バス会社潜入レポート・JR九州バス:編[3]【一般路線車】(16枚)画像ギャラリー

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。