これぞ超絶総合力!! 鉄道だけじゃないよ!! バスも魅力な小湊鐵道に迫る【小湊鐵道特集】

これぞ超絶総合力!! 鉄道だけじゃないよ!! バスも魅力な小湊鐵道に迫る【小湊鐵道特集】

 ひとつのバス事業者を掘り下げて紹介する、バスマガジンの名物コーナー、バス会社潜入レポート。今回は2019年に遡って、5月発売号で掲載した、小湊鐵道編を振り返って紹介する。

 小湊鐵道は五井~上総中野間39.1kmの鉄道を営業。バス路線は千葉県中央部から南東部まで広域に及び、都市、近郊、郊外、過疎地域と多様な環境に対応している。

(記事の内容は、2019年5月現在のものです)
構成・執筆・写真/加藤佳一(B.J.エディターズ)
※2019年5月発売《バスマガジンVol.95》『おじゃまします! バス会社潜入レポート』より(part1)

【画像ギャラリー】小湊鐵道バスが走る風景を見る! バス会社潜入レポート・小湊鐵道:編[1](8枚)画像ギャラリー

■県中央部の通勤通学路線が堅調南東部は自治体と協調して維持

●千葉駅

JR千葉駅には多くの路線が発着。内房線・京葉線沿線の商業地域、住宅地域、医療施設、文教施設などを高頻度で結ぶ都市型輸送を行っている
JR千葉駅には多くの路線が発着。内房線・京葉線沿線の商業地域、住宅地域、医療施設、文教施設などを高頻度で結ぶ都市型輸送を行っている

 小湊鐵道は千葉県市原市に本社を置き、バス事業は塩田(姉崎)、木更津、長南(ちょうなん)(白子、大多喜(おおたき)、勝浦)、東金の4営業所(4車庫)を拠点に営業。このうち東金営業所は、九十九里鐵道に管理を委託している。乗合バスの営業キロは1682.214km、バス事業の従業員数は434人である。

 路線バスのエリアは自社の鉄道沿線にとどまらず、千葉県の中央部~南東部の広域に及んでいる。

●海ほたる

東京湾アクアラインは小湊鐵道の高速バスの大動脈。都区内・羽田空港・神奈川県内にアクセスする路線があり、川崎系統の一部は海ほたるに停車する
東京湾アクアラインは小湊鐵道の高速バスの大動脈。都区内・羽田空港・神奈川県内にアクセスする路線があり、川崎系統の一部は海ほたるに停車する

 千葉市と市原市北部は1960年代から宅地化が進行。都市型の通勤通学輸送を担ってきた。初期に開発された地域では高齢化が進んでいる半面、おゆみ野、ちはら台などの新興地域では若年人口の増加が続いており、千葉中央バスと共同運行するJR外房線へのアクセス路線の需要が伸びている。

 市原市、袖ケ浦市、木更津市には多くの企業が立地。海岸線の工場地帯、内陸部の工業団地の従業員を輸送するため、JR内房線各駅に発着する路線バスと貸切バスを運行している。

 また2012年には「三井アウトレットパーク 木更津」がオープン。一般路線バスに加え、後述するアクアライン経由の高速バスも乗り入れた。

●サンライズ九十九里

国民宿舎「サンライズ九十九里」はオーシャンビューのリゾート施設。大網駅までの一般路線のほか、特急バス・高速バスが千葉駅・東京駅と直結している
国民宿舎「サンライズ九十九里」はオーシャンビューのリゾート施設。大網駅までの一般路線のほか、特急バス・高速バスが千葉駅・東京駅と直結している

 一方、千葉県南東部では過疎化と少子化により乗客が漸減。沿線自治体と協調しながら、JR外房線といすみ鉄道、自社の鉄道線の各駅に発着する路線の維持に努めている。コミュニティバスの受託にも積極的で、大網白里市、茂原市、長南町、長柄(ながら)町、市原市、いすみ市、勝浦市で運行している。

【画像ギャラリー】小湊鐵道バスが走る風景を見る! バス会社潜入レポート・小湊鐵道:編[1](8枚)画像ギャラリー

最新号

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

【9月20日発売】巻頭特集は「東急バス」!! ほか楽しいバスの企画満載の バスマガジン126号!!

バスマガジン Vol.126は9月20日発売!! 美しい写真と詳細なデータ、大胆な企画と緻密な取材で読者を魅了してやまないバス好きのためのバス総合情報誌だ!!  巻頭の[おじゃまします! バス会社潜入レポート]では、東急バスを特集。東京都から神奈川県において都市部から住宅地、田園地帯まで広いエリアを綿密なネットワークを展開、さらに高速路線バスやエアポートリムジンも大活躍。地域住民の足としてはもちろん、首都圏の動脈ともいえる重要な存在だ。  続く特集は、ついに日本に上陸しさらに種子島での運行が決まった、ヒョンデの電気バス[ELEC CITY TOWN]の試乗インプレッション。日本におけるヒョンデの本拠地である横浜・みなとみらい地区で、徹底的にその性能を確認した。  バスの周辺パーツやシステムを紹介する[バス用品探訪]では、なんと排出ガスからほぼ煤が出なくなるというエンジンオイルを紹介。この画期的な商品「出光アッシュフリー」について、出光で話わ聞いてきた。  そして後半カラー特集では、本誌で毎号、その動向、性能を追跡取材してきた「カルサンe-JEST」。このトルコ製小型電気バスがついに、運行デビューを果たした。その地は長野県伊那市と栃木県那須塩原市。今後の活躍が期待される出発式を紹介する。